コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 保健所(市民の方へ) > 感染症・難病など > エイズ >HIV/AIDS(エイズ)について

HIV/AIDS(エイズ)について

問い合わせ番号:10010-0000-1004 更新日:2024年 4月 1日

 

 HIV=AIDS(エイズ)ではありません!!

HIVとエイズについて

 HIVとは、「ヒト免疫不全ウイルス」というウイルスの名称です。そのウイルスに感染した場合、HIV感染といいます。

 エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染したのち、免疫力が低下し、健康なときには問題のない細菌やウイルス・カビにより、いろいろな病気にかかる状態になります。こうして発症する疾患のうち、代表的な23の指標となる疾患を発症した時点で、エイズ発症と診断されます。

 しかし、早期発見・早期治療で、エイズ発症を遅らせることが可能です!!

 

HIVの感染経路

  • 性行為(セックス)による感染
    もっとも多い感染経路です。
    HIVは主に、血液・精液・膣分泌液に多く含まれます。性行為によって感染者から相手の性器や肛門、口などの粘膜や傷口を通って感染します。
     
  • 母子感染(HIV感染者の母親から赤ちゃんへの感染)
    母親がHIVに感染している場合、妊娠中・出産時に子どもに感染することがあります。母乳での感染の例もあります。
     
  • 血液による感染(HIVに汚染された注射器などの回し打ち)
    HIVが存在する血液の輸血やHIV感染者が使用した注射器の回し打ちをすることによって感染します。

注)握手、軽いキス、咳やくしゃみ、飲み物の回し飲み/同じ皿のものを食べる、お風呂、プールなどでは感染しません!!
注)輸血:現代の医療現場で輸血による感染はありません

感染を予防するために

  • 性行為の際は必ずコンドームを使用しましょう
  • 適切な予防をすることで、パートナーや生まれてくる赤ちゃんがHIVに感染するのを予防することができます(三重県ではHIV検査が妊婦健診助成の対象となっています)
  • 注射器具の共用はやめましょう

関連リンク

HIVに感染しているかどうかは、検査を受けなければ分かりません(以下は、四日市市保健所の検査案内になります)

HIV感染者は増加をしています。しかし検査を受ける人は年々減る一方です。
検査を受けることで、陰性であれば安心を手にすることができます。
また陽性であっても早期に受診し、適切な治療を行っていくことでエイズの発症を抑えることができます。 

  • 血液を少量(約5ml/小さじ1杯分と同じ量です)採取します。
  • B型・C型肝炎や梅毒の検査も同時に実施しています。
  • 無料・匿名・予約不要(持ち物も不要です)

注:血液中に抗体ができるまでに約6~8週間かかるため、感染の可能性のある行為から約3カ月以降に受けてください。

 

検査日時

 ◇毎週水曜日13時~15時

 ◇毎月第4水曜日17時30分~19時  

    (※祝日・年末年始12/29~1/3は除く)

 
 注:結果は口頭で説明します。結果報告書(証明書)の発行はしていません。

 注:台風や感染症等の状況により開催が中止になる可能性があります。

 

結果報告

結果は再度来所していただき、直接ご本人にお伝えします。

令和6年度検査日程について

4月 3 10 17 24★  
5月 1 8 15 22★ 29
6月 5★ 12 19 26★  
7月 3 10 17 24★ 31
8月 7 14 21 28★  
9月 4 11 18 25★  
10月 2 9 16 23★ 30
11月 6 13 20 27★  
12月 4★ 11 18 25★  
令和7年1月   8 15 22★ 29
令和7年2月 5 12 19 26★  
令和7年 3月 5 12 19 26★  

 

★印は夜間検査(17:30~19:00)も実施しています

6月1日から6月7日はHIV検査普及週間のため6月5日に夜間検査増設。

12月1日は世界エイズデーのため12月4日に夜間検査増設。

検査場所

 四日市市保健所(四日市市諏訪町2-2 総合会館5階)
エレベーター前の番号札を取ってお待ちください。

 

HIV検査の様子

  1. エレベーターを降りた左手側に案内がありますので、番号札を取り、問診票にご記入ください。
    番号札の写真
     
  2. 番号をよばれるまで椅子にかけてお待ちください。
    HIVや性感染症に関する資料やパンフレットも展示しておりますので、自由にお持ち帰りください。

    待合室

    看板などの写真

    パンフレット
     
  3. 番号を呼ばれたら検査室に入室してください。
    検査室
     
  4. 相談の後、採血を行います。
    採血
     
  5. 止血確認をもって、検査終了です。
    結果を聞くために、再度お越しください。(検査日以降の水曜日のみ対応)

 

駐車場

  • 『市営中央駐車場』もしくは、『くすの木パーキング』をご利用ください
  • 駐車券の処理を行いますので、駐車券を検査会場までお持ちください 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健予防課 保健予防係
電話番号:059-352-0595
FAX番号:059-351-3304

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?