コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

野鳥

問い合わせ番号:10010-0000-1467 更新日:2018年 11月 13日

エナガ

エナガの写真

体長約13.5センチ、小さな丸い体に長い尾、顔や腹は白く、背中は赤褐色です。ジュリリリ、ジュルルルと鳴きます。留鳥として林に生活します。シジュウカラやコゲラなどと群れで行動することが多く、活発に動きまわり、えさをさがします。えさはおもに小さな昆虫やクモです。

カワラヒワ

カワラヒワの写真

全長約14.5センチ、体はオリーブ褐色でつばさに黄色い部分があり、飛ぶときに黄色が目立ちます。ヒマワリの種子を好んで食べます。キリリコロロ、チョンチョンジューイと鳴きます。市街地、公園、河原、雑木林などで普通に生活していますが、市内では特に中央緑地、鵜の森公園、三滝川などで見られます。

キジバト

キジバトの写真

全長約33センチ、体はぶどう色をおびた灰褐色で首のあたりに黒と青灰色のうろこ状の斑紋があり、地上で植物性のえさなどを食べます。デデッポウ、デデッポウと鳴きます。山地の林や市街地、公園などに年中普通に生活しており、市内では中央緑地や南部丘陵などの公園や市街地などでよく見られます。

コゲラ

コゲラの写真

全長約15センチ、スズメぐらいの大きさで、キツツキのなかまでは最も小さく、つばさは白と黒の縞模様があります。低い山や林で生活しています。ギィーッツとなきながら枝から枝へ移動します。えさは木の中にいる虫です。秋から冬にかけて林のなかをシジュウカラ、エナガなど一緒に群れをなして移動しています。

コサギ

コサギの写真

全長約61センチ、白いからだにくちばしとあしは黒色で、あしの指は黄色です。一般に白サギといわれ、他にダイサギやチュウサギがいます。水田や川などに生活し、繁殖は林で他のサギの仲間と集団で行います。えさはおもに魚やザリガニなどです。市内では水田や鈴鹿川河口などでよく見られます。

シジュウカラ

シジュウカラの写真

全長約14.5センチ、ほおが白く、胸から腹にかけてネクタイのような黒い模様があります。低い山から市街地にかけて生活しています。早春からこずえでツツピー、ツツピーとさえずり、秋から冬にかけて、他のカラ類やメジロ、コゲラとともにえさを求めて群れで移動します。えさはおもに木の実や小さな虫です。特に中央緑地や南部丘陵などの林で見られます。

ツグミ

ツグミの写真

全長約24センチ、頭から背にかけて灰黒褐色、眉斑やのどのあたりは白っぽく、胸から腹にかけては白くて、黒色の斑点があります。クイッ、クイッまたはクワッ、クワッと鳴きます。木の実などを食べています。冬鳥として日本へ渡来し、畑、水田、河原などで生活しています。市内では特に中央緑地や三滝川の河原、御池沼沢、田畑で見られます。

ツバメ

ツバメの写真

全長約17センチ、頭から尾まで光沢のある黒色、額とのどは赤褐色、腹は白色です。夏鳥として日本に渡来し人家に巣をつくります。市街地、野山など広い範囲を飛びながら虫を捕らえます。さえずりは聞きなしを「虫食って、土食ってしぶい」といいます。市内では3月中旬頃みられ、最近は市街地の人家にも巣をつくります。 

ヒヨドリ

ヒヨドリの写真

全長約27.5センチ、体は灰褐色、頭は青灰色、耳のあたりは褐色をしています。低地から山地の林、市街地や公園にも生活していて、木の実や虫などを食べています。ピーヨ、ピーヨと騒がしく鳴きます。年中見られますが、秋、暖かい地方へ渡る大きな群れが見られる場合があります。

ムクドリ

ムクドリの写真

全長約24センチ、体は灰褐色で顔は白い羽毛があり、腰にも白い部分があります。くちばしと足はだいだい色をしています。年中市街地や村落に生活し、田畑や芝生などにいる虫を食べています。夏から冬にかけて大きな群れをつくり、竹やぶなどでねぐらをとります。三滝川や鈴鹿川の竹やぶにもねぐらがあるのかもしれません。

メジロ

メジロの写真

全長約11.5センチ、体の上面は暗黄緑色、目のまわりは白色で喉のあたりは黄色です。丘陵から山地の林に生活していますが、冬季平地の人家の庭にもやってきます。ツバキ、ウメ、サクラなどの花の蜜をすったり、ミカンや熟したカキにも集まります。チー、チーと鳴きます。

モズ

モズ の写真

全長約20センチ、全体が茶褐色で雄は目の後ろが黒く、翼に白い斑紋があります。くちばしはタカのくちばしににています。円を描くように尾羽を左右にまわします。秋にキーキーとなき、これを高なきとよんでいます。えさはカエル、イナゴなどの小動物です。えさをとっては木の刺などに刺す習性があり、モズのはやにえとよばれています。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?