コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 四日市の魅力 > 文化財 > 市内の指定・登録文化財 > 遺跡、指定・登録文化財一覧 >装飾須恵器 台付三連壺(北中寺遺跡出土)

装飾須恵器 台付三連壺(北中寺遺跡出土)

問い合わせ番号:10010-0000-2655 更新日:2017年 4月 1日

装飾須恵器 台付三連壷(北中寺遺跡出土

装飾須恵器 台付三連壺(北中寺遺跡出土)

種別

市指定有形文化財(考古資料)

所有者

四日市市教育委員会

材質

須恵器

大きさ

高さ39cm、幅34cm

時期

6世紀前半頃

指定年月日

平成18年2月23日

解説

 北中寺遺跡は石塚町に所在する低地に営まれた遺跡で、古墳時代から江戸時代にかけての多様な土器や木製品が多量に出土しました。台付三連壺は平成4年の発掘調査により出土したものですが、このような装飾須恵器は通常は古墳から出土するため、古墳時代に規模の大きな古墳が存在していたと考えられます。台付三連壺は造形的にも優れており、高さ18cm程の同形同大の壺3個を連結し、筒状の脚台で支えられています。壺は口縁部や体部が沈線や突帯、波状文で飾られています。脚台は2段4方向に台形状の透かしが施され、びっしりと波状文が施されています。壺を連結するタイプは東海地方西部に特有のもので、出土場所は尾張地方や伊勢地方に集中しています。 市域の古墳時代を特色付ける出土品としてたいへん貴重なもので、また、現状では全く分からない低地に所在していた古墳の謎を解く鍵としても非常に重要なものです。文化財整理作業所で展示しています。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 文化課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?