コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市議会 > 広報・広聴 > 議案に対する意見募集 >議案に対するご意見の募集します(令和7年9月定例月議会)

議案に対するご意見の募集します(令和7年9月定例月議会)

問い合わせ番号:17554-9193-7150 更新日:2025年 8月 26日

 

 定例月議会における議案に対する意見募集について

 四日市市議会では、市民の意見を議案審査の参考とする取り組みを行っています。
各定例月議会における重要な議案(市民サービスに大きな変化をもたらすような条例や事業)について、市議会ホームページにおいて情報提供を行い、市民の皆さまからメール等でご意見をいただきます。いただいたご意見は委員会での審査が行われる前に、全議員に配付いたします。
 ただし、いただいたご意見に対する回答は行わないものとさせていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 皆さまからのご意見をお待ちしております。

ご意見を募集する議案および議案資料

【令和7年9月定例月議会】

  1. 三重大学との連携強化事業費(PDF/179KB)
     令和13年度のJR四日市駅前への大学設置を見据え、三重大学との連携を強化し、本市の産業を支える人材の確保・育成に向けた取組に対して支援することにより、地域産業の活性化を図ろうとするものです。
  2. 待機児童緊急対策交付金(保育所事務費事業費)(PDF/52KB)
     待機児童の早期解消に向けた緊急的な対策として、私立の保育施設の受け入れを促進
    するため、市独自の補助を行おうとするものです。
  3. 住居地等記録端末整備費(戸籍住民基本台帳事務費)(PDF/186KB)
     出入国在留管理庁から委託されている中長期在留者(※)住居地届出受理等の事務を
    適正・円滑に遂行し、在留外国人の公正な管理を行おうとするものです。
  4. 動産の取得についてートイレトラック1台ー(PDF/166KB)
     地震や台風などの自然災害が頻発するなか、災害時におけるトイレの確保は、災害関連
    死を防ぐ意味でも大きな課題となっていることから、トイレトラックの導入により、災害
    時における深刻なトイレ問題の解消を図ろうとするものです。

ご意見の提出方法および様式

 こちらの入力フォームをご利用いただくか、下記様式にて、EメールまたはFaxでご意見をお寄せください。
 ご住所、お名前、電話番号、議案名等を明記してください。

 注:いただいたご意見の内容について、議員または議会事務局から直接ご連絡させていただく場  
   合があります。

 注:匿名、連絡先が不明なご意見は対象外とさせていただきますので、ご了承ください。
   また、お寄せいただくご意見は、対象の議案に関するものに限らせていただきます。

ご意見募集期間

 令和7年8月26日(火)から9月10日(水)まで

ご意見の送付先

四日市市議会事務局議事課
Eメール shigikai@city.yokkaichi.mie.jp
Fax (059)354-8304 

このページに関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎10F)
電話番号:059-354-8257
FAX番号:059-354-8304

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?