集団接種(3回目)予約最新情報
問い合わせ番号:16403-4212-9781 更新日:2022年 5月 12日
集団接種(3回目)予約最新情報 (令和4年5月12日)
1.予約方法
集団接種の予約方法は、WEB予約と、コールセンターでの電話予約があります。
WEB予約
下記の接種予約サイトから予約してください。
- 新型コロナワクチン接種予約サイト
https://vaccines.sciseed.jp/ycoronavaccineyoyaku/login
注:初回ログイン時のパスワードは生年月日(西暦)です。2回目以降ログインするためのパスワードを設定する必要があります。パスワードはお忘れがないようご注意ください。
WEB予約の申し込みをサポートします
(1)新型コロナワクチン相談窓口でのWEB予約サポート
四日市市総合会館1階にある新型コロナワクチン相談窓口(平日8時30分~17時15分)で、WEB予約の申し込みに関する相談をお受けします。
(2)au Style/auショップ・ソフトバンクショップ・ドコモショップによるWEB予約サポート
市内6か所のau Style/auショップ、7か所のソフトバンクショップ、3か所のドコモショップにて、WEB予約の申し込みに関するスマートフォンやタブレットの操作をサポートします。
詳しくは、本ページ下部「au Style/auショップ・ソフトバンクショップ・ドコモショップによるWEB予約サポートの詳細」をご確認ください。
コールセンター(電話予約)
かけ間違いによる迷惑が多発しております。お電話をかけていただく際には、よく電話番号をお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願いします。 電話がつながりにくい場合は、しばらくたってからおかけ直しいただくなど、ご理解とご協力をお願いします。 |
電話番号:059-327-5990
〔受付時間:平日8時30分~19時00分/土日祝日8時30分~17時15分〕
2.概要
本市では、令和3年12月8日から医療従事者に対する新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)が始まりました。今後、医療機関と協議の上、一般市民の皆様への集団接種を以下のとおり進めてまいります。
使用するワクチン
武田/モデルナ社製ワクチンを使用
現在国から示されているワクチン配分量の兼ね合いと、武田/モデルナ社製ワクチンは、1バイアルから15人分以上を採取することなどを考慮しています。
今後国からのファイザー社製ワクチンの入荷状況によって、集団接種会場におけるファイザー社製ワクチンの利用を検討してまいります。
なお、厚生労働省から、1・2回目でファイザー社製ワクチンを用いた人であっても十分に抗体価が上昇することが報告されています。詳しくは「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(2021年12月17日)」(PDF/407KB)の資料をご参考ください。
3.開催日程
接種券が届いた人から、2回目接種日からの接種間隔が規定の期間以上確保されている日時の会場でのみ、予約をお取りいただくことができます。
(発送スケジュールは、「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について」>「接種券の発送時期」をご確認ください。)
開催日程・会場
注:受付開始の時間帯は、午前「8時50分~11時20分」、午後「13時50分~16時20分」です。
予約の締め切り
予約締め切り日は、それぞれの接種日の2日前の17時です。
予約がいっぱいになった場合は、早めに予約を締め切ります。
(例)接種日が1月29日(土) → 予約締切日は1月27日(木)17時
4.集団接種会場
【接種会場内の温度管理について】
各会場において、ワクチンの温度管理上、必要なことから会場内でエアコンを使用する場合がございます。温度調節しやすい服装でご来場ください。
中消防署中央分署
住所:四日市市曽井町391-2
接種場所:建物内3階の多目的ホール
詳しいアクセス方法はこちら(PDF/697KB)
ヘルスプラザ
住所:四日市市塩浜町1-11
接種場所:建物内1階にある機能訓練室等
じばさん
住所:四日市市安島1-3-18
接種場所:建物内6階のホール、展示室
注:公共交通機関をご利用ください。
中央緑地公園内 中央第2体育館
住所:四日市市日永東一丁目3
接種場所:国道1号線最寄りのアリーナ
注:国道一号線が混雑する可能性があります。時間に余裕をもってお越しください。
5.接種当日の注意事項
当日の持ち物
- 接種券付き予診票(A3サイズ)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証 など)
当日の注意事項
- 路上駐車はご遠慮ください。
- 発熱(37.5℃以上)やのどの痛みなどの症状がある場合は、接種を受けることができません。
- 当日、来場できない場合は、予約キャンセルの専用番号(電話番号:059-354-8142)まで必ずご連絡ください。
- 接種会場ではマスクの着用など、感染予防対策にご協力ください。
- 接種日当日は、予約時間を厳守し、肩を出しやすい服装でお越しください(上腕の三角筋に注射します)。上に服をはおる場合は、脱ぎやすい前開きの服にしてください。
- 接種会場には、原則、囲いなどの仕切りがありませんので、ランニングシャツやTシャツなどを下に着てお越しください。
接種後の注意事項
ワクチン接種を受けた後は、接種会場にて15分以上座って様子を観察します。
過去に、アナフィラキシーショックを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある人や、採血等で気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある人は、30分ほど様子を観察します。
6.気象情報に伴う集団接種の中止に関する考え方
気象情報(暴風警報または特別警報)が発表された場合には、集団接種会場におけるワクチン接種を中止します。
その他、気象状況、災害や感染症の拡大等の状況に応じて、利用者の安全確保のため、当該地域の実情を判断し、実施の中止をする場合があります。
中止による接種日の変更については、個別にご連絡します。
集団接種会場におけるワクチン接種を中止する場合は、次のとおりとします。
|
7.予約キャンセル
集団接種の予約をキャンセルする場合は、下記専用コールセンターへ連絡をお願いします。
電話番号:059-354-8142
開設時間:平日8時30分~17時15分、集団接種を実施している土日祝日8時30分~17時15分
au Style/auショップ・ソフトバンクショップ・ドコモショップによるWEB予約サポートの詳細
WEB予約サポート開始時期
令和4年1月19日(水)~
対象者
3回目接種用の接種券が届いた人で、市の集団接種を申し込む人(どの通信事業者の利用者でも可能です)。
注:市の集団接種は、武田/モデルナ社製ワクチンです。
サポート内容
四日市市集団接種ワクチン接種予約サイトへのアクセスや入力操作の補助、申し込み完了確認を行います。
サポートは無料で受けられます。
注意事項
- 申し込みや操作は予約者自身で行います。店員はその操作のサポートをします。
- 使用するスマートフォンやタブレットは、予約者自身または家族のものに限ります。
- WEB予約サポートを利用することで、ワクチン接種の予約が確約されるものではありません。予約状況により希望通りの予約が取れない可能性があります。
利用方法・持ち物
サポートを利用するには、各店舗への事前の予約が必要です。
予約方法は以下のとおりです。
- au Style/auショップ:電話、または公式ホームページ(https://www.au.com/aushop/)
- ソフトバンクショップ:電話、または公式ホームページ(https://www.softbank.jp/shop/reserve/)
- ドコモショップ:電話、または公式ホームページ(https://shop.smt.docomo.ne.jp/result.html?prefCode=24&cityCode=24202)
当日は、3回目接種用の接種券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証 など)、スマートフォンまたはタブレット(他通信事業者の端末も可)を持って行ってください。
実施店舗
WEB予約サポートの実施店舗は次のとおりです。
- au Style/auショップ:WEB予約サポート実施店舗一覧(au)(PDF/52KB)
- ソフトバンクショップ:WEB予約サポート実施店舗一覧(ソフトバンク)(PDF/51KB)
- ドコモショップ:WEB予約サポート実施店舗一覧(ドコモ)(PDF/182KB)
電話をかけていただく際には、よく電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部 新型コロナウイルス感染症対策室電話番号:059-327-5990