ウーマン起業塾よっかいち2022(令和4年度四日市市女性起業家育成支援事業)の開講について
問い合わせ番号:16498-0817-0767 更新日:2022年 7月 26日
平成28年度から取り組んでいる「四日市市女性起業家育成支援事業」について、引き続き今年度においても開講しています。
女性の感性や独創的な発想を持って起業を志す女性を支援することで、市内で活躍する新たな担い手を創出し、地域経済の活性化を目指します。
詳細はウーマン起業塾よっかいち2022特設サイトをご参照ください。
対象者
(1)基礎知識の習得を含め、起業に関心がある女性
(2)既に基礎知識を習得し、起業を目指している女性
(3)すでに創業している女性
注:原則として、生計を立てる規模の事業を目指す方を対象としています。
事前説明会
「ウーマン起業塾よっかいち2022」への参加希望者に向けて、講座内容のご案内や雰囲気を感じていただく事前説明会を開催します。
対象者:上記(1)~(3)に加えて、女性起業家を応援する企業など
日 時:令和4年9月7日(水) 18:30~20:20(受付開始18:15~)
定 員:15名程度(先着順)
場 所:三浜文化会館 視聴覚室
参加申込(無料):ウーマン起業塾よっかいち2022特設サイトにある申込フォームより、お申し込みください。
申込期間:令和4年8月2日(火)から9月2日(金)
起業支援講座(※事前説明会に参加していない方も参加可)
対象者(1)、(2)の方向けに、起業にかかる基礎知識および応用知識の習得から、事業計画の作成までを包括した講座です。
<講座日程>
開催日時 | テーマ | 概要 | 講師名 | |
10月1日(土) | 10:00-12:00 | 【1】オリエンテーション |
主体性と自己理解 |
コーディネーター 川北 睦子 |
13:00-15:00 | 【2】協働の精神と内発的動機 | 起業を継続するために 川下の仕事でなく川上の仕事をとりにいく 一人ではなく、仲間と共に課題を解決する |
講師 若林 辰也氏 |
|
10月15日(土) | 10:00-12:00 | 【3】起業アイディアの確認をする | 起業イメージの明確化 やりたいことを具体的にする。話したり書いたりすることで、第三者に説明できるようになる |
講師 五十嵐 暁美氏 |
13:00-15:00 | 【4】ビジネスの形を整える | 事業化に必要な要素を学ぶ 1)自分自身のモチベーション【やりたいこと】 2)スキル(サービス、商品を提供できる根拠)【やれること】 3)市場・顧客ニーズ【必要とされること】 |
||
10月29日(土) | 10:00-12:00 | 【5】起業実現のために必要なこと (1)顧客ニースの知識 |
顧客ニーズとは 「ニーズ」の知識を学ぶ ニーズを把握することの重要性、事業計画への生かし方 |
講師 五十嵐 暁美氏 |
13:00-15:00 | 【6】起業実現のために必要なこと (2)ニーズを確かめる |
ニーズのリサーチ ターゲット顧客を設定しニーズを検証する 【宿題】可能な限りリサーチをする(人に聞く、競合となるお店に行ってみる) |
講師 五十嵐 暁美氏 |
|
15:15-17:15 | 【7】税務&会計の基礎知識 | 従業員から経営者への第一歩 ・家計と会計 ・確定申告と税金 ・資金と資金繰り |
講師 |
|
11月12日(土) | 10:00-12:00 | 【8】起業実現への目標発表 | リサーチの成果、課題の発表 それぞれのターゲットニーズについて、判明したこと、実践したことを発表 |
講師 五十嵐 暁美氏 |
講師 五十嵐 暁美氏 若林 辰也氏 |
||||
13:00-15:00 | 【9】ミニプレゼン&交流会 | 初めてのアウトプット 支援機関(サポート企業も含む)と歴代受講者を招いてのミニプレゼンと、交流会を実施 |
定 員:15名程度
申込期間:令和4年9月19日(月)まで
参加申込:ウーマン起業塾よっかいち2022特設サイトにある申込フォームより、お申し込みください。
ジャンプアップ講座(※事前説明会に参加していない方も参加可)
対象者(1)、(2)、(3)の方向けに、創業後に直面する課題解決を目的とした、ホームページまたはブログをつくりニーズ調査を行う講座です。
<講座日程>
開催日時 | メインテーマ | 概要 | 講師名 | |
12月3日 (土) |
10:00-12:00 | 【1】ITリテラシーの重要性 | 検索能力とアウトプット能力をUPする 自分で検索する能力を身に着ける 検索エンジンでお客様と出会うための知識 |
講師 川北 睦子氏 |
13:00-15:00 | 【2】情報発信ツールの作り方 | HPまたはブログを作ってみよう! おすすめのツールと掲載内容 自分に合ったニーズ検証方法とは? 【宿題】次回までにホームページ・ブログを作る |
講師 川北 睦子氏 |
|
15:15-17:15 | 【3】価値創造と価格設定 | 自分の商品・サービスの価値を考える 価値とはどんなものか? 価値を付ける時の考え方 |
講師 若林 辰也氏 |
|
12月17日 (土) |
10:00-12:00 | 【4】制作実習(1) 質疑応答&自習タイム |
HPまたはブログの公開に向けて 各自現時点の制作状況をシェア&アドバイス 疑問点の解消と1か月半の目標発表 |
講師 川北 睦子 中谷 忍 |
13:00-15:00 | 【5】プレゼン発表に向けて | 聞いた人の心を動かすプレゼン プレゼンテーションのシナリオ作り PowerPointまたはGoogleスライドの使い方 |
講師 |
|
1 月 14 日 (土) |
10:00-12:00 | 【6】制作実習(2) 質疑応答&各自自習タイム |
HPまたはブログの運用成果発表 各自現時点の成果発表&アドバイス プレゼンテーション資料作りの疑問解消 |
講師 |
13:00-15:00 | 【7】模擬プレゼン | 公開プレゼンテーションをイメージして 理想のプレゼンテーションから逆算する 目標達成に必要なタスクをリストアップする |
講師 川北 睦子 |
定 員:20名程度
申込期間:令和4年10月3日(月から申込受付開始予定
注:令和4年度四日市市女性起業家育成支援事業は、株式会社Eプレゼンスに業務委託し、企画運営を行っていただいております。
注:新型コロナウイルス感染症の拡大等により、急遽予定が変更となる場合やオンラインでの開催になる場合がございますので、予めご了承ください。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:059‐354‐8175
FAX番号:059-354-8307