コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > イベントカレンダー >はもりあカレッジ2023市民企画 人にやさしい地域を構想するために「地域を耕す」活動を実践から学ぶ講座を開催します

はもりあカレッジ2023市民企画 人にやさしい地域を構想するために「地域を耕す」活動を実践から学ぶ講座を開催します

問い合わせ番号:16633-0402-5194 更新日:2023年 9月 29日

男女共同参画センター「はもりあ四日市」では、男女共同参画社会の実現にむけて、広く市民を対象とした学習や啓発のために市民グループが企画・運営する「はもりあカレッジ2023市民企画講座」を開催します。

人にやさしい地域を構想するために「地域を耕す」活動を実践から学ぶ講座

【企画・運営】NPO法人四日市男女共同参画研究所

第1回 

日時:令和5年10月14日(土)13:30~15:30
場所:本町プラザ2階第1会議室
テーマ:「実践報告と話し合い1」
講師:四日市市社会福祉協議会 地域福祉課 生活支援コーディネーター 六代滋さん
   NPO法人体験ひろば☆こどもスペース四日市 代表理事 上田真紀子さん
   いぐらふれあいの会 代表 飯田淳子さん

第2回 

日時:令和5年11月18日(土)13:30~15:30
場所:四日市なやプラザ2階会議室
テーマ:「実践報告と話し合い2」
講師:NPO法人ライフサポート三重西 代表 菅瀬博文さん
   NPO法人認知症カフェ“日永” 代表理事 三原貴照さん
   いいね大羽根 代表 安田順子さん

第3回  

日時:令和5年12月16日(土) 13:30~15:30
場所:本町プラザ6階第4会議室
テーマ:グループワーク「活動を作る」
講師:四日市大学 名誉教授 松井真理子さん

第4回【特別公開講座】

日時:令和6年2月17日(土) 13:30~15:30
場所:本町プラザ1階ホール
テーマ:「時代を先取りした福祉のまちづくり
講師:社会福祉法人 佛子園 理事長 雄谷良成さん

 

  • 定員:20人(先着順)※特別公開講座は50人
  • 対象:市内に在住、または通勤・通学し、すべて参加できる人
  • 料金:無料
  • 託児:有り(6ヵ月~小学校3年生程度、無料 。10月13日までに要事前申込み)
  • 託老:有り(有料。詳細、お申込みはNPO法人四日市男女共同参画研究所まで)

チラシ→→(PDF/1220KB)

★申込み★
申し込み:9月26日(火) 9時から受付開始
参加ご希望の方は講座名、参加者名、住所、電話番号、託児の有無(必要な場合は預ける子の名前と年齢)を電話がFAX、またはEメールではもりあ四日市へ。託老についてはNPO法人四日市男女共同参画研究所へ。

 

お問い合わせ:四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」 担当:濱瀬

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 男女共同参画課
三重県四日市市本町9-8 本町プラザ3F
電話番号:059-354-8331
FAX番号:059-354-8339

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?