コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > 安心安全 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 >12歳以上の新型コロナワクチンの接種について

12歳以上の新型コロナワクチンの接種について

問い合わせ番号:16636-3999-2558 更新日:2023年 11月 8日

新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。感染予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

目次

  1. 初回接種(1・2回目)について
  2. 令和5年秋開始接種(令和6年3月31日まで)
      接種券の発行について
  3. 個別接種実施医療機関について
  4. 12~15歳のお子さんの保護者の皆さんへ
  5. お問い合わせ
     

1.初回接種(1・2回目)について

接種対象者

12歳以上の方で、一度も新型コロナワクチン接種を受けていない方。

接種期間

令和6年3月31日まで

接種実施医療機関
医療機関名

備考

山中胃腸科病院  
小山田記念温泉病院 16歳以上のみ受付

予約状況等については、各医療機関へ直接ご確認ください。

接種券について

お手元に四日市市が発行した接種券がない場合は、こちらから申請ください。

 

2.令和5年秋開始接種について

初回接種を終えたすべての人を対象に1回接種を行います。

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)を終えて、前回の接種から3か月以上が経過した人
次の接種回数が3回目から7回目の方が対象となります。

使用ワクチン

ファイザー社製 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

接種券の発行について

接種券の発行申請が必要かどうかはこちら(PDF/129KB)でご確認ください。
注 四日市市が発行した接種券がお手元にある人は、その接種券を使用できます。

紙の接種券発行申請書か、電子(インターネット)での申請となります。

16~64歳 令和5年秋開始接種 接種券発行電子申請

12~15歳 令和5年秋開始接種 接種券発行電子申請

注 再発行の申請はこちら

接種券発行申請書の提出が必要な人
  • 本人または保護者以外からの申請(本人と同世帯でない場合は、委任状も必要です)
  • 住民票所在地以外へ接種券の送付を希望する人
  • 前回の接種を他の市町村で受けてから、四日市市に転入している人
  • 四日市市で発行された接種券番号が分からない人

必要書類

新型コロナワクチン接種券 発行申請書(PDF/461KB)

  • 被接種者の本人確認書類の写し
  • (被接種者が16歳未満の場合)保護者の本人確認書類の写し
  • 新型コロナワクチンを接種した証明の写し(接種済証・接種記録書・接種証明書など)

★「被接種者」以外の方が代理で申請する場合は上記の書類に加え、以下の書類が必要です。

下記の住所まで郵送いただくか窓口まで直接お持ちください。

【宛先】〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号 新型コロナワクチン対策室
【窓口】総合会館1階(開設時間:平日のみ 8時30分~17時15分)
 注:混雑時はお待ちいただくことがございます。
 注:即日交付はできませんので、お急ぎの方はお早めにお手続きをしてください。
 注:市営中央駐車場を利用した場合のみ、駐車券の無料処理を行います。

接種券発送スケジュール

接種券の発行申請が不要の方は、前回接種日から接種券発送日をご確認ください。
発行申請をされた方は、申請受付日と前回接種日、遅いほうの行の接種券発送日をご確認ください。

  • 接種券発送スケジュール(16歳以上)
接種券発送日 前回接種日 申請受付日
9月15日(金) 令和5年5月18日 以前  
9月25日(月) 令和5年5月28日 以前  
10月4日(水) 令和5年6月11日 以前 9月21日(木)まで
10月16日(月) 令和5年6月19日 以前 10月2日(月)まで
10月24日(火) 令和5年6月30日 以前 10月6日(金)まで
・電子申請の場合は、10月9日(月)まで
11月6日(月) 令和5年7月16日 以前 10月20日(金)まで
・電子申請の場合は、10月22日(日)まで
11月14日(火) 令和5年8月14日 以前

10月27日(金)まで
・電子申請の場合は、10月29日(日)まで

11月24日(金) 令和5年8月24日 以前 11月8日(水)まで
12月4日(月) 令和5年9月4日 以前 11月16日(木)まで
12月14日(木) 令和5年9月14日 以前 11月29日(水)まで

12月25日(月)

令和5年9月19日 以前 12月8日(金)まで
・電子申請の場合は、12月10日(日)まで

続きの接種券発送スケジュールは、決まり次第、更新します。

接種券発送日時点65歳になられており、接種券を使用済みで手元にない方へは、申請が無い場合でも接種券を発送します。
ただし、令和6年3月6日~3月31日の間に65歳を迎えられる方は、自動で接種券が発送されませんので、期間内にワクチン接種を希望する場合は、接種券発行申請を行ってください。

  • 12~15歳の方の接種券は、申請受付日から1~2週間で発送します。

3.個別接種実施医療機関について

市内医療機関での接種となります(集団接種の開催はありません)。

予約開始日や接種開始日は、各医療機関によって異なりますので、各医療機関でご確認ください。

個別接種実施医療機関一覧(PDF/703KB)

4.12~15歳のお子さんの保護者の皆さんへ 

12~15歳のお子さんが新型コロナワクチン接種を受ける場合、保護者(父母などの親権者)が同伴することが原則となっていますが、保護者がやむを得ない理由により同伴することができない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態をよく知る親族(注:18歳以上に限る)などが同伴し、接種することも可能です。

ただし、保護者以外の人が同伴する場合は、委任状が必要です。

なお、同居している親族(祖父母など)が同伴する場合でも委任状が必要となりますので、ご注意ください。

5.お問い合わせ

接種の手続き等に関する一般的な質問や相談、お問い合わせなど

四日市市 新型コロナワクチン接種コールセンター 059-327-5990(平日 8:30~17:15)

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 新型コロナワクチン対策室
電話番号:059-327-5990

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?