【会計年度任用職員募集】令和5年7月1日採用 四日市市会計年度任用職員(フルタイム)[養育支援員、子ども家庭支援員]採用試験実施について
問い合わせ番号:16788-3802-5157 更新日:2023年 3月 16日
四日市市会計年度任用職員・フルタイム(養育支援員、子ども家庭支援員)を募集します。
詳しくは、採用試験要項と受験申込書をダウンロードの上、ご覧ください。
-
募集職種・主な業務・採用予定人数
(1)募集職種 会計年度任用職員・フルタイム(養育支援員、子ども家庭支援員)
(2)主な業務
・養育支援訪問事業の養育支援員として、主に家庭を訪問し、育児・家事に関する援助・相談支援などを実施
・子ども家庭支援全般に係る業務として、実情の把握、相談対応、関係機関との調整等を実施
(3)採用予定人数 1名 - 採用予定日 令和5年7月1日
-
受験資格
次の(1)~(5)の要件をすべて満たし、(ア)(イ)のいずれかに該当する人
(1)児童福祉やひとり親家庭等の自立支援に熱意と意欲のある人
(2)昭和38年7月2日以降生まれの人
(3)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人
(4)外国籍の人は、永住者または特別永住者の在留資格を有する人
(5)普通自動車運転免許証を有する人
(ア)家庭相談員、子ども家庭支援員、養育支援員または社会福祉主事として実務経験が
2年以上ある人
注: 経験年数は令和5年6月30日時点で要件を満たす見込みのものを含む
(イ)以下の(a)~(c)の いずれか(令和5年6月30日までに取得見込みを含む)に
該当する人
(a)社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師、保育士または臨床心理士の資格を
有する人
(b)教育職員免許法に規定する普通免許状を有する人
(c)学校教育法に基づく大学院(修士課程)、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校
専門課程において児童福祉、社会福祉、心理学と教育学もしくは社会学を専修する
学科(これらに相当する課程でも可)を履修して卒業した人。 -
試験日および会場
試験日令和5年5月21日(日)午前9時から
会 場四日市市児童発達支援センターあけぼの学園
(四日市市下海老町185-1)
(注)受験人数等の都合により変更することがあります。 -
試験内容
試験科目・試験時間・内容
教養試験 50分 国語(日本語)能力および数的処理能力についての筆記試験を行います。
適性検査 50分 主として職務遂行上必要な資質および組織への適応性について測定するクレペリン検査を行います。
小論文 60分 当日指定されたテーマについて自分の意見とその理由を論述してもらいます。
面接試験 人物および職務に対する適応性等の総合評価を行います。
※鉛筆(BまたはHB)数本と消しゴム等の筆記用具を持参すること。 -
合格発表 令和5年6月上旬(予定)
注: 採用内定者には、健康診断を受診していただきます。 -
受験手続
(1)提出書類 注:採用試験要項をご覧ください。
(2)提出先
四日市市こども未来部 こども家庭課
〒510-0085 四日市市諏訪町2番2号 四日市市総合会館3階
(3)受付期間
令和5年3月16日(木)~令和5年5月10日(水) 〔当日必着〕
注:郵送の場合は、封筒に「受験申込書在中」と朱書きしてください。
(郵送の場合でも、締切日までに到着分のみ有効。)
注:持参の場合の受付は、土日祝日を除く、月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分とします。 -
受験についての問い合わせ先
四日市市こども未来部 こども家庭課
(電話)059-354-8276 -
ダウンロード
■採用試験要項:令和5年度(7月1日採用)四日市市会計年度任用職員(養育支援員、子ども家庭支援員)採用試験要項(PDF/242KB)(PDF/241KB)
■受験申込書:令和5年度(7月1日採用)四日市市会計年度任用職員採用試験受験申込書(PDF/85KB)(PDF/84KB)
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8276
FAX番号:059-354-8061