【モニター募集終了しました】生ごみや刈草を土に還して、ごみ減量に挑戦!!【令和5年5月23日更新】
問い合わせ番号:16795-6197-0099 更新日:2023年 4月 1日
生ごみを減らす取り組みの一環として、実際に生ごみ処理機を使って、ごみの減量化に取り組んでもらうモニターを募集します。
行政と、ノウハウがある市民団体が丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心して取り組めます。私たちと一緒にごみの減量に取り組みませんか。
1.内容
(1)土置き型キエーロ、(2)設置型コンポストのいずれか、または両方を使用し、家庭から出るごみの減量に取り組んでいただきます。
【土置き型キエーロ】
2.対象となる方
以下の要件をすべて満たす方となります。
○市内に住所があり、かつ居住している方で、日当たりのよい地面への処理器の設置が可能な方。
○数回の講座受講やアンケート調査などに協力いただける方。
○事業を委託する市民団体に、必要な限度において個人情報を提供することに同意いただける方。
3.定員 (1)土置き型キエーロ、(2)設置型コンポスト 各50世帯
4.料金 無料
5.お申込み
令和5年5月22日(月)までに、使用したい処理器、住所、氏名(ふりがな)、年齢、世帯の人数、設置場所の日当たりの状況、電話番号、メールアドレスを、申請フォーム、Eメール、郵送、電話で、または直接生活環境課まで(申込多数の場合は抽選)。
【申請フォームはこちら(終了しました)】
https://logoform.jp/form/7p72/229683
6.その他
○申込結果は、6月上旬をめどに通知します。
○申込は、1世帯1台となります。ただし、両方の申し込みも可能です。
○モニタリングは1月末までとなります。モニタリング終了後も、処理器は引き続き使っていただけます。
【事前説明会開催のお知らせ】
もう少し詳しく聞いてみたい、迷っているといった方もお気軽にご参加ください。事前のお申込みは不要です(参加は任意です)。
○5月1日(月) 14:00~ 総合会館 第1研修室
○5月7日(日) 14:00~ 総合会館 第3研修室
○5月10日(水)10:30~ 農業センター 会議室
○5月18日(木)19:30~ オンライン開催(詳細はお問い合わせください)
※各回約1時間(内容は同じです。)
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8191
FAX番号:059-354-4412