コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 事業者の方へ > ふるさと納税 >\参加事業者募集/ 「共に創る、共に潤う。 四日市市ふるさと納税決起大会 ビジネスチャンスがここにある」

\参加事業者募集/ 「共に創る、共に潤う。 四日市市ふるさと納税決起大会 ビジネスチャンスがここにある」

問い合わせ番号:16826-7364-7784 更新日:2023年 5月 1日

 ふるさと納税の返礼品は地場産品と定められているので、市内の事業者の皆さまのお力添えなしに四日市市のふるさと納税の躍進はありえません。ふるさと納税の寄附額の全国総額は、約8,300億円(2021年度)となっており増加の一途をたどっています。
 見方を変えれば、皆さまのビジネスチャンスも拡大していると言えるのではないでしょうか。選ばれる四日市市になるために、皆さまと力を合わせてふるさと納税の強化を図りたいと思います。
 ご参加、何卒よろしくお願いします。

 

  • 日  時 令和5年5月31日(水) 10:00~11:15(開場 9:45)
  • 場  所 四日市商工会議所1階ホール(四日市市諏訪町2番5号)
         ※車でお越しの場合は、四日市市営中央駐車場をご利用ください。
  • 対 象 者  市内の既存の返礼品事業者
         市内の事業者のうち、ふるさと納税の返礼品の出品に関心のある事業者
  • 定  員 100名(先着順)
  • 募集開始 令和5年5月9日(火)9時
  • 申込方法 下記のQRコードから または FAX(チラシ裏面)
  • 内  容 ✔これから市が取り組むこと(四日市市長 森 智広)
         ✔ふるさと納税の現状と選ばれる返礼品の傾向と対策
          (ふるさと納税・シティプロモーション戦略プロデューサー 日下 幸一郎)
         ✔ご案内(返礼品事業者の登録方法)

【参加申し込みはこちら】 https://logoform.jp/f/knaP5 

申し込みフォーム

【問い合せ先】
 広報マーケティング課ふるさと納税推進室
 電 話:059-354-8525
 FAX:059-354-3974

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部 広報マーケティング課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎8階)
電話番号:059-354-8244
FAX番号:059-354-3974

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?