コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

犬の登録と狂犬病予防注射について

問い合わせ番号:10010-0000-0916 更新日:2023年 3月 8日

 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により一生に1回の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。

犬の登録

 毎年4月に行う狂犬病予防集合注射を実施する各会場・衛生指導課(総合会館4階)または中部地区を除く各地区市民センター・四日市市狂犬病予防事務の委託をしている動物病院(PDF/109KB)で、手続きいただけます。(登録手数料3,000円)
 

犬の所在地等が変わったとき

 犬の所在地が変わったとき、飼い主の氏名および住所が変わったときなどは、衛生指導課(総合会館4階)または中部地区を除く各地区市民センターに変更届を提出してください。
 飼い主が代わった場合は、前の飼い主から鑑札も譲り受けてください。
  • 四日市市に転入
    飼い犬の変更届と旧住所地で交付された鑑札を、提出してください。
  • 四日市市内で転居
    飼い犬の変更届を提出してください。
  • 四日市市から転出
    新住所地の市町村窓口に、飼い犬の変更届と四日市市で交付された鑑札を提出してください。四日市市への届出は必要ありません。

飼い犬が死亡したとき

 登録の抹消が必要です。届出をお願いします。
 また、火葬については「ペットの火葬」をご覧ください。

犬の注射

 毎年4月に行う狂犬病予防集合注射を実施する各会場・四日市市狂犬病予防事務の委託をしている動物病院(PDF/109KB)で注射を受けていただく場合は、同時に注射済票の交付を受けることができます。
 
 集合注射の料金は3,400円(注射接種料金:2,850円+注射済票交付手数料:550円)必要
です。 

 その他の動物病院で、注射を受けられた場合は、その際に渡される注射済証を衛生指導課(総合会館4階)または中部地区を除く各地区市民センターへ提出してください。後日、注射済票を郵送いたします。(注射済票交付手数料:550円)
 
令和5年度の狂犬病予防集合注射は終了しました。
 
なお、お近くの動物病院でも予防注射を受けていただけます。
 

狂犬病のくわしい説明は「厚生労働省ホームページ」をご覧ください。

犬の絵

★重要★ 集合注射にご来場される方へ~新型コロナウイルス感染症について~


 新型コロナウイルス感染症への感染拡大を防止するため、以下の点にご協力をお願いします。
・犬を制御できる方を含め最少人数での来場をお願いいたします。
・発熱などの症状がある方については、ご来場を自粛していただきますようお願いいたします。
   今後の新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては、狂犬病予防集合注射が中止となる場合があります。その場合は本ページ内で案内しますので、集合注射会場へご来場前に改めて確認をお願いします。
 

 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 衛生指導課
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館4F)
電話番号:059-352-0591
FAX番号:059-351-3304

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?