コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

人権・同和教育課の業務について

問い合わせ番号:10010-0000-2716 更新日:2025年 8月 26日

 私たちはだれもが基本的な人権が尊重される、自由で平等な社会の実現を願っています。
 しかし、私たちの身のまわりには、今なお部落差別をはじめ、さまざまな人権問題が存在しています。人権が侵害されることは、いかなる理由があっても許されることではありません。
 人が人として尊ばれ、明るく住みよい社会の実現に向け、人権・同和教育課では主に次のような取り組みをおこなっています。

子どもが主体となる人権学習の充実

  • 学校訪問による指導・助言
  • メディア・リテラシー養成を通じた人権教育の推進
  • 中学校ブロック人権文化創造事業での子ども人権フォーラムの充実 など

教職員人権教育研修の充実

  • 教職員の資質向上のための各種研修会の開催
    (人権教育リーダー育成研修会、人権教育実践研修会 等)
  • 外部研修会への教職員の派遣
    (人権教育推進校指定事業 等)
  • 四日市人権・同和教育研究会への支援 など

地域や家庭とともに取り組む人権教育の推進

  • 人権プラザを活動拠点として、子どもたちの仲間づくりや自己実現を支援
    (子ども人権文化創造事業、自己実現支援事業)
  • 学習支援を行い、学習習慣の確立と学力向上を図る
    (地域と学校の連携・協働体制構築事業)
  • 人権作文・人権啓発ポスターの募集および啓発活動の推進 など

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 人権・同和教育課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8253
FAX番号:059-354-8308

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?