四日市市に引っ越したとき(転入届)
問い合わせ番号:14894-9127-9142 更新日:2017年 4月 1日
四日市市に引っ越したとき(転入届)
他の市区町村から四日市市に引っ越しされたときの手続きです。
窓口での手続きについて
届出人
- 転入する本人(15歳以上)
- 同一世帯の親族
注:上記以外の方が手続きに来られる場合は、委任状などが必要となります。
届出期間
四日市市に住み始めた日から14日以内
注:住み始める前の届出はできません。
届出に必要なもの
- 窓口にお越しになる方の本人確認書類 ( マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書など)
- 前住所地の市区町村役場から発行された「転出証明書」(マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用して転出届をされた方は必要ありません)
- マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方)
- 在留カードまたは特別永住者証明書(外国籍の方)
- パスポート(国外から転入された方)
- 戸籍謄抄本と戸籍の附票(国外から転入された方のうち、四日市市に本籍がない方)
- そのほか、前住所地から発行されているもの(各種保険の証明書、児童手当に関する書類など)
注意事項
- 次の期日を過ぎた場合は、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転入届の手続きができなくなり、カードが失効しますのでご注意ください。
・転出予定日から30日を過ぎた場合
・転入日(四日市市に住み始めた日)から14日を過ぎた場合
- マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを引き続き四日市市でもご利用いただくためには、別途手続きが必要となります。詳しくは転入届の提出時にご案内いたします。
- 直系親族・配偶者以外の住民登録地へ転入する場合は、すでに住民登録している世帯主(または家の持主・借主)の承諾を得ていることの確認をするため、転入届に同意書の添付をお願いいたします。
- 外国人の方が親族と同一世帯に転入をされる場合は、世帯主との続柄を証明する書類(本国が発行した婚姻証明書や出生証明書などおよびその日本語訳文)が必要となる場合がございます。
- 国民健康保険加入世帯へ転入される場合は、四日市市の国民健康保険被保険者証をお持ちください。国民健康保険の手続きは、転入届の提出時にあわせて行います。
- 児童手当、医療費助成制度、公立小中学校の転校手続きなどについては窓口でお尋ねください。
届出窓口
- 四日市市役所市民課(平日午前8時30分~午後5時15分)
- (中部を除く)各地区市民センター(平日午前8時30分~午後5時15分)
- 市民窓口サービスセンター(平日午前10時~午後5時)
関連ファイル
- 委任状【住所等の異動(日本語)】 (141KB :PDF)
- 委任状【住所等の異動(英語)】 (146KB :PDF)
- 委任状【住所等の異動(中国語)】 (383KB :PDF)
- 委任状【住所等の異動(ポルトガル語)】 (228KB :PDF)
- 委任状【住所等の異動(スペイン語)】 (162KB :PDF)
- 同意書 (319KB :PDF)
- 転出証明書の郵送請求(日本語) (259KB :PDF)
- 転出証明書の郵送請求(英語) (501KB :PDF)
- 転出証明書の郵送請求(中国語) (429KB :PDF)
- 転出証明書の郵送請求(ポルトガル語) (335KB :PDF)
- 戸籍等証明書の郵送請求(戸籍郵送請求書) (506KB :PDF)
- 戸籍・住民票・印鑑証明書の請求用紙 (1228KB :PDF)
- 委任状【戸籍・住民票・税証明(日本語)】 (346KB :PDF)
- 委任状【戸籍・住民票・税証明(英語)】 (246KB :PDF)
- 委任状【戸籍・住民票・税証明(中国語)】 (434KB :PDF)
- 委任状【戸籍・住民票・税証明(ポルトガル語)】 (273KB :PDF)
- 委任状【戸籍・住民票・税証明(スペイン語)】 (401KB :PDF)
- 委任状【印鑑登録】 (24KB :PDF)
- 市民窓口サービスセンターのご案内 (305KB :PDF)
- 住民票(除票)の請求書(個人の郵送請求用) (579KB :PDF)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎1F)
電話番号:059-354-8152
FAX番号:059-359-0284