平成29年06月定例月議会 質問通告一覧(一般質問)
問い合わせ番号:14967-4140-0650 更新日:2017年 6月 6日
一般質問
 一般質問は、定例月議会が開かれたときに、議員が議案に関係なく市政の諸課題や将来への展望について、市の考えをただすものです。 以下は、その通告事項です。
   なお、日時については、見込みであり、変更する場合がありますのでご了承ください。
発言順序 氏名 会派 発言時間
6月12日(月曜日)午前10時~
01  伊藤修一   公明党     60分
    1.「子育てするなら四日市」の強み、児童発達支援センター・あけぼの学園について
02  山口智也   公明党     30分
    1.健康づくり施策の今後の展開について
6月12日(月曜日)午後 1時~
03  荒木美幸   公明党     60分
    1.身体障害者補助犬の取組みについて
    2.防災対策 ~家族・身近な人を守るために~
04  日置記平   政友クラブ   60分
    1.四日市市の少子化政策を問う
    2.教職員の部活動指導について
05  中村久雄   政友クラブ   30分
    1.四日市市役所人事評価制度導入について
     ~市民と寄り添い、共感できる市役所職員集団をめざして~
6月13日(火曜日)午前10時~
06  伊藤嗣也   政友クラブ   60分
    1.民間開発団地における集中浄化槽の有効活用
     (1)公共下水道の接続により廃止となる集中浄化槽を、マンホールトイレとして活用
    2.旧鈴鹿山麓リサーチパークを無法地帯にした四日市市の責任
     (1)市民を無視した旧三重ソフトウエアセンターの「やり放題・乱れた管理」
     (2)市民に説明できない「開発行為・都市計画法違反」
     (3)通れる見込みのない「市道」、有効活用されない「公共下水道」
07  小川政人   政友クラブ   60分
    1.朝明中学校区及び大矢知興譲小学校区の諸課題の解決について
    2.東海豪雨時の十四川溢水の科学的根拠について
6月13日(火曜日)午後 1時~
08  三木 隆   新風創志会   45分
    1.スポーツ施設の整備と利用促進について
     (1)既存施設の老朽化対策の現状と今後
     (2)既存施設のバリアフリー化の現状と今後
     (3)利用者数促進の目標達成に向けて
     (4)地域スポーツ向上に向けて学校開放等施設の利用拡大の今後について
09  谷口周司   新風創志会   45分
    1.郊外住宅団地の再生に向けた本市の取り組みについて
     (1)住み替え支援制度
     (2)市営住宅の利活用
     (3)住民ニーズの把握
    2.朝明中学校区における教育環境課題について
10  平野貴之   新風創志会   45分
    1.クルーズの波に乗れ!親しみの深い港へ
     (1)クルーズ受け入れに伴い、市はどのような効果を期待し、何を目指していくのか。
     (2)相互に利点を得られる市民の取り組み
     (3)港から巻き起こる活性化の風
    2.里山の息吹を まちへ もう一度
     (1)みえ森と緑の県民税市町交付金を里山整備に活かせ
     (2)地域にやさしいバイオマス発電を考える
6月14日(水曜日)午前10時~
11  荻須智之   新風創志会   60分
    1.ヘルスアップ事業の成果とフォローアップの結果は?
     (1)国民健康保険の今後にどう活かすか?
     (2)国保広域化と保険料の今後は?
    2.ドローンの活用について
     (1)遅れている日本のドローン開発、導入
     (2)災害時における他市の導入例と当市の今後の予定は?
    3.朝明中学校移転中止の影響について
     (1)大矢知興譲小学校と朝明中学校の教育課題は解決できるのか?
12  早川新平   新風創志会   45分
    1.ふるさと納税に関する四日市市の現状と今後とるべき行動について
    2.防災対策について
     (1)河川の遡上高は?
     (2)準用河川等の浸水予測は?
6月14日(水曜日)午後 1時~
13  小林博次   市民会議    60分
    1.産業の活性化策は、(第4次産業革命)にどのように対応しようとしているのか。
    2.身体障害者4級の医療費の無料化と自立支援について。
    3.三和商店街の現状と今後の対応について。
14  森川 慎   リベラル21   45分
    1.みえ森と緑の県民税の活用について
    2.中央緑地陸上競技場の整備について
6月15日(木曜日)午前10時~
15  藤田真信   リベラル21   45分
    1.北部埋立処分場について
    2.地域包括ケアシステムについて
    3.犬・猫殺処分ゼロとふるさと応援寄附金について
16  村山繁生   リベラル21   30分
    1.樹木葬について
    2.マンホールトイレの整備について
17  樋口龍馬   リベラル21   30分
    1.誰もが自由に移動しやすい安全に暮らせるまち
     (1)ヘルプマークの啓発について
      ~その後の対応はどうなっているのか~
     (2)乗って残そうバス路線
6月15日(木曜日)午後 1時~
18  竹野兼主   リベラル21   60分
    1.海岸沿岸地域の緊急避難対策について
    2.駅前周辺整備事業(新市建設計画関連事業)について
    3.教員の多忙化解消に向けて
    4.四日市市博物館の運営と管理について
19  太田紀子   日本共産党   45分
    1.介護予防・日常生活支援総合事業について
6月16日(金曜日)午前10時~
20  加藤清助   日本共産党   45分
    1.マイナンバーは誰のもの?「個人住民税特別徴収」
     ~本人も知らないうちに勤務先事業所へ郵送
    2.「子育てするなら四日市」は待機児童が東海最多のまちですか?
    3.「国民健康保険」県単位化でどうなる
     ~保険者は誰、保険料は上がるのか、下がるのか
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎10F)
電話番号:059-354-8257
FAX番号:059-354-8304
 
 
 
