地区市民センター主催講座の案内について(中部地区)
問い合わせ番号:16901-6388-5588 更新日:2025年 10月 20日
中部地区市民センター主催の講座を下記のとおり行います。ご参加をお待ちしております。
新春内飾り講座
- 日時:令和7年12月5日(金) 10時00分~11時00分頃
- 場所:中部地区市民センター 3階 会議室
- 内容:フラワーモチーフを使ってお正月飾りを作る
- 先生:川北 貴子さん
- 対象:中部地区在住・在勤・在学の方
-
定員:Aタイプ(羽子板)10名、Bタイプ(ボックス)5名
(※事前申し込み先着順、ご本人の申し込みに限ります。)
(※A・B両方にもお申込みいただけますが、材料費はそれぞれかかります。) - 材料費:Aタイプ1500円、Bタイプ1500円(当日集めます)
- 持ち物:木工用ボンド、はさみ
- その他:グルーガン(ホットボンド)や、小さな素材を使用します。ご注意ください。
-
申込み・問い合わせ
中部地区市民センター TEL354-0336
月~金 9時~17時(祝日を除く)
※令和7年11月7日(金)午前9時から受付開始
11月21日(金)午後5時締め切り
(※定員になり次第早く締め切る場合があります。)
案内チラシ(PDF/432KB)
クリスマスリース講座
- 日時:令和7年11月28日(金) 10時00分~11時30分
- 場所:中部地区市民センター 3階 会議室
- 内容:天然素材を使ってクリスマスリースを作る
- 先生:四日市公害と環境未来館
- 対象:中部地区在住・在勤・在学の方
- 定員:12名(※事前申し込み先着順。定員になり次第締め切ります。ご本人の申し込みに限 ります。)
- 参加費:無料
- 持ち物:剪定ばさみ(あれば)、作品を持ち帰るための袋
- その他:グルーガン(ホットボンド)や、細かい部品を使用します。ご注意ください。
-
申込み・問い合わせ
中部地区市民センター TEL354-0336
月~金 9時~17時(祝日を除く)
※令和7年11月14日(金)午前9時から受付開始
案内チラシ(PDF/440KB)
中部すくすく&マタニティ広場
-
日時:令和7年11月21日(金)10時00分~11時30分
※10時00分から11時00分の間にお越しください。
受付された方から始めます。 - 場所:中部地区市民センター 4階 音楽室
-
内容:移動児童館がやってくるよ!手形アートを作ろう!
テーマは「秋の手形アート」です -
※A4サイズの用紙に作成し、ラミネートできます
※お子さん一人に一枚製作です - 講師:移動児童館(塩浜児童館)
- 対象:市内在住の乳幼児と保護者(※妊婦の見学可能)
- 定員:20組程度 ※先着順
- 参加費:無料
-
持物:バスタオル、水分補給用の飲み物、持ち帰り用袋
シールなど手形に飾りたいものがあればお持ちください
※厚みのあるシールはラミネートできません
※文房具・材料・手拭き用ウェットティッシュ等は移動児童館が用意します - 服装:親子ともに汚れても良い服装
★民生委員さん・主任児童委員さんにお手伝いいただいております。
★身長・体重測定もできます。母子手帳をお持ちください。
-
申込み・問い合わせ
中部地区市民センター TEL354-0336
月~金 9時~17時(祝日を除く)
☆令和7年11月6日(木)9時から受付開始☆
WEBからもお申込みいただけます。→https://logoform.jp/f/MYe7S
連続講座 第2回 親子リトミック講座(音楽&英語)
- 日時:令和7年12月9日(火)10時30分~11時30分
- 場所:中部地区市民センター 4階 音楽室
- 講師:YPRC(よっかいちピアノリトミッククラス)さん
- 対象:市内在住の乳幼児と保護者(※妊婦の見学可能)
- 定員:25組程度 ※先着順
- 参加費:無料
- 持物:水分補給用の飲み物
-
その他:親子で動きやすい服装
★民生委員さん・主任児童委員さんにお手伝いいただいております。
★身長・体重測定もできます。母子手帳をお持ちください。 -
申込み・問い合わせ
中部地区市民センター TEL354-0336
月~金 9時~17時(祝日を除く)
☆令和7年11月19日(水)9時から受付開始☆
WEBからもお申込みいただけます。→https://logoform.jp/f/1QUAA
※定員になり次第、受付を終了します。
※キャンセルがでた場合には、WEB受付を再開します。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:059-354-0336
FAX番号:059-359-0292