コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和5年度(令和5年4月~令和6年3月) > 令和6年1月 >令和06年01月19日 記者発表資料 令和6年能登半島地震被災地への支援について(第五報)

令和06年01月19日 記者発表資料 令和6年能登半島地震被災地への支援について(第五報)

問い合わせ番号:17056-4116-9953 更新日:2024年 1月 19日

 現時点における職員派遣ならびに本市の支援状況について、下記のとおり報告いたします。

1.職員の派遣(予定を含む。)

 ※三重県、関係機関の調整により県内市町から順次派遣を行っており、派遣先・派遣期間等については、変更となる場合があります。

 (ア)DMAT(市立四日市病院の医師等を派遣)
   (01)派遣先:七尾市  1日 2日から1月 4日   5名
      (医師1名、看護師2名、業務調整員2名)
   (02)派遣先:輪島市  1月17日から1月22日   4名
      (医師1名、看護師2名、業務調整員1名)
                         (計:  9名)

 (イ)下水道管渠被害調査
   (01)派遣先:能美市  1日 8日から1月11日   4名
   (02)派遣先:能美市  1月12日から1月16日   2名
                         (計:  6名)

 (ウ)輪島市への応援職員の派遣(三重県職員とともに順次派遣)
   (01)派遣先:輪島市  1月10日から1月15日   2名
   (02)派遣先:輪島市  1月18日から1月23日   2名
   (03)派遣先:輪島市  1月22日から1月27日   2名
   (04)派遣先:輪島市  1月30日から2月 4日   2名
   (05)派遣先:輪島市  2月 3日から2月 8日   2名
   (06)派遣先:輪島市  2月 7日から2月12日   2名
   (07)派遣先:輪島市  2月11日から2月16日   2名
   (08)派遣先:輪島市  2月15日から2月20日   2名
   (09)派遣先:輪島市  2月19日から2月24日   2名
   (10)派遣先:輪島市  2月23日から2月28日   2名
   (11)派遣先:輪島市  2月27日から3月 3日   2名
   (12)派遣先:輪島市  3月 2日から3月 7日   1名
                         (計: 23名)

 ※三重県がカウンターパートとなっている輪島市に応援職員を派遣。
  担当業務(想定)は、(1)避難所運営、(2)その他、輪島市から求められる業務。

 (エ)保健師(避難者の健康支援、三重県職員とともに派遣)
   (01)派遣先:輪島市  1月10日から1月15日   2名
      (保健師1名、事務職1名)
   (02)派遣先:輪島市  1月14日から1月19日   1名
      (事務職1名)
   (03)派遣先:輪島市  1月22日から1月27日   1名
      (薬剤師1名)
   (04)派遣先:輪島市  1月30日から2月 4日   2名
      (保健師1名、事務職1名)
   (05)派遣先:輪島市  2月19日から2月24日   1名
      (保健師1名)
                         (計:  7名)

 (オ)被災建築物応急危険度判定士
   (01)派遣先:穴水町  1月13日から1月16日   2名
   (02)派遣先:穴水町  1月17日から1月18日   2名
                         (計:  4名)

 (カ)緊急消防援助隊(三重県大隊―四日市隊)
  指揮隊、消火小隊2隊、救助小隊、救急小隊、後方支援小隊、特殊装備小隊(重機) 計7隊

   (01)派遣先:輪島市  1月10日から1月13日  26名
      (指揮隊は 9日から)
   (02)派遣先:輪島市  1月13日から1月16日  26名
      (指揮隊は12日から)
   (03)派遣先:輪島市  1月16日から1月19日  26名
      (指揮隊は15日から)
                         (計: 78名)

 (キ)災害マネジメント支援(危機管理課から派遣)
   (01)派遣先:輪島市  1月11日から1月16日   1名
                         (計:  1名)

※応急対策職員派遣制度に基づき、三重県が石川県輪島市に派遣した総括支援チームととともに、地震発生後の輪島市の災害応急及び復旧業務を効率的に実施するための市職員の知識と経験を活かした災害マネジメント支援業務

 (ク)応急給水活動
   (01)派遣先:七尾市  1月19日から1月22日   4名
   (02)派遣先:未 定  1月22日から1月25日   4名
                         (計:  8名)

2.令和6年能登半島地震関連情報の市ホームページへの掲載について

 本市のホームページのトップページに「令和6年能登半島地震関連情報について」と表示し、被災された方、支援をお考えの方、それぞれの方が必要な情報や、四日市市の支援状況に容易にアクセスできるようレイアウトを変更しました。また、掲載内容については、随時、更新します。

3.被災された方への支援について

(1)被災者支援相談窓口の設置について(※市民生活部から別途、記者発表。)
 被災地から本市に避難された方や、被災された方のご家族を対象として、本市の支援制度等について、被災者支援相談窓口を設置します。
 ご相談は、令和6年1月22日(月)から令和7年3月31日(月)(土、日、祝日を除く。期間は予定。)までの午前8時30分から午後5時15分で、専用電話回線(電話番号:059-325-6807)を開設し、お電話でもご相談を受け付けます。

(2)被災された方への支援の内容について
 被災された方への支援の内容について、令和6年1月19日時点で四日市市ホームページに掲載する支援の概要等は以下のとおりです。

1.住まいに関すること

項目 支援の概要 担当課
市営住宅の無償提供 被災された方のため、市営住宅の無償提供を行います(30戸) 市営住宅課
TEL:354-8219

 

2.福祉・医療に関すること

項目 支援の概要 担当課
要介護認定の事務の代行 被災地から本市に避難した方について、新たに介護が必要となった場合は、被災地の市町村に代わり、要介護認定の事務を代行します 介護保険課
TEL:354-8427
国民年金保険料の免除 被災に伴い住宅、家財、その他の財産のうち、被害金額がおおむね2分の1以上の被害を受けた方を対象に、国民年金保険料の納付を免除します 保険年金課
TEL:340-0221
公費負担医療の取扱い(原子爆弾被爆者・感染症・難病・特定疾患・肝炎・自立支援) 被災された方の公費負担医療の取扱いについて、受給者証を提示できない場合でも受診が可能となります
また、緊急の場合は、指定医療機関以外でも受診が可能です
保健予防課
TEL:352-0596
障害児通所支援サービスの支給決定 ・被災地から本市に避難した方について、新たに支援が必要となった場合は、本市において支給決定事務を行います
・被災により受給者証の紛失等により受給者証を提示できない場合でも、発行元市町に確認することで障害児通所支援サービスの利用が可能となります
こども発達支援課
TEL:354-8064
障害児通所支援の利用者負担額の減免 被災のため障害児通所支援に必要な利用者負担が困難な方については利用者負担額を減免します こども発達支援課
TEL:354-8064
母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還金支払いの猶予等     被災したひとり親家庭等に対して、母子父子寡婦福祉資金貸付金に係る償還金支払の猶予等を行います こども家庭課
TEL:354-8276
助産施設への入所 被災地から本市に避難された方の児童福祉法に定める助産施設への入所申込みについて、事後申請でも受付を行います こども家庭課
TEL:354-8276
各種母子保健サービスの提供

被災地から本市に避難された方に対して、妊婦健康診査等の各種母子保健サービスを提供します

こども保健福祉課
TEL:354-8187

乳幼児等や高齢者の定期予防接種

居住地の市町村で定期予防接種を受けることが困難な乳幼児等の保護者や高齢者から定期予防接種について申出があった場合に本市で実施します

(乳幼児等)
こども保健福祉課
TEL:354-8187
(高齢者)
健康づくり課
TEL:354-8282

新型コロナワクチン接種 居住地の市町村で新型コロナワクチン接種を受けることが困難な方への接種について本市で実施します(個別接種) 新型コロナワクチン対策室(コールセンター)
TEL:327-5990

 

3.保育・教育に関すること

項目 支援の概要 担当課
保育所等への受入、利用者負担額の減免 本市に避難した児童について、保育所等の一時的な利用を受付します(利用者負担額は減免) 保育幼稚園課
TEL:354-8172
学童保育所等の利用 被災地から本市に避難された方について、放課後児童クラブ(学童保育所)・児童館・子育て支援センターの利用を受付します こども未来課
TEL:354-8464
被災した児童・生徒の小中学校への受入 被災した児童・生徒について、希望があった場合は本市の小中学校への受入れを行います 学校教育課TEL:354-8250
就学援助 被災した児童・生徒を対象に、転入後の学業をスタートさせるのに必要な学用品費等を支給します 学校教育課TEL:354-8250

 

4.給付・融資に関すること

項目 支援の概要 担当課
母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還金支払いの猶予等     被災したひとり親家庭等に対して、母子父子寡婦福祉資金貸付金に係る償還金支払の猶予等を行います こども家庭課
TEL:354-8276
生活福祉資金特例貸付(三重県社会福祉協議会)の申請受付 被災地から本市へ避難し、1ヵ月以上居住(予定)している世帯に貸付額原則10万円以内、特に必要と認められる場合は上限20万円以内の生活資金の貸付申請を受付します 四日市市社会福祉協議会
TEL:354-8265
緊急時物品等支援事業

被災地から本市へ避難し、1ヵ月以上居住(予定)している世帯に三重県社会福祉協議会「みえ福祉の『わ』創造事業」での緊急時物品等支援(日用品等の消耗品)を実施します(上限7千円)
また、上限5万円で不足分を四日市市社会福祉協議会から支援します(※1回限り)

四日市市社会福祉協議会
TEL:354-8265

 

5.その他の支援

項目 支援の概要 担当課
住民票等の交付手数料の免除    被災された方が住民票の写し、戸籍謄本等を請求される場合、窓口での交付手数料を免除します
(※コンビニ交付は対象外)
市民課
TEL:354-8152
市税証明書の交付手数料の免除 被災された方が所得課税証明書、納税証明書等を請求される場合、郵送・窓口での交付手数料を免除します(※本市の課税分に限る) 市民税課
TEL:354-8132
個人市民税県民税の減免 災害等により居住する住宅または家財が被害を受けた方を対象(※1)に、災害等の発生した日以後に納期の末日が到来する納期に係る税額(特別徴収に係るものにあっては、災害等の発生した日の属する月以後の税額)の全額または一部(※2)を減免します
※1:前年の合計所得金額が1,000万円を超える方を除く
※2:被害状況や損害程度、前年の合計所得金額による

市民税課
TEL:354-8132

 

 

 【事務担当】                  
                 四日市市令和6年能登半島地震支援本部    
                    (事務局)危機管理統括部危機管理課 橋本、人見
電話:059-354-8119 FAX:059-350-3022

このページに関するお問い合わせ先

危機管理統括部 危機管理課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎6F)
電話番号:059-354-8119
FAX番号:059-350-3022

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?