令和5年度 四日市市議会高校生議会を開催しました
問い合わせ番号:17072-6869-7341 更新日:2024年 2月 9日

概要
 議長候補者による所信表明演説の後、投票により高校生議長が決まりました。
 次に、参加した高校生議員全員が三つの委員会に分かれ、それぞれの協議テーマについて自身の考えや意見を発表し、意見書案を取りまとめました。
 その後、本会議にて各委員会の委員長報告が行われ、続いて意見書について採決が行われました。その結果、三つすべての意見書を採択するものと決し、高校生議長から四日市市議会議長へと意見書が手渡されました。
- 日時 : 令和6年1月20日(土)午後1時30分から
- 場所 : 四日市市議会本会議場および委員会室
- 
      参加者 : 北勢地区の公立高校および特別支援学校高等部
 市内私立高校および特別支援学校高等部より8校
 生徒23名
- 
      意見書 :
      - 発議第1号(公共施設委員会)
- 発議第2号(環境委員会)
- 発議第3号(公共交通・都市開発委員会)
 
録画映像について
高校生議会の本会議場での録画映像はこちらからご覧いただけます。
当日の流れ
- リハーサル
- 開会挨拶
- 高校生議長所信表明および選挙
- 本会議(委員会へのテーマの付託など)
- 
      委員会
 ・公共施設委員会(第1委員会室)
 ・環境委員会(第3委員会室)
 ・公共交通・都市開発委員会(第4委員会室)
- 委員長報告、採決
- 市議会議長への意見書提出
- 講評、参加証明書の交付、閉会挨拶
1.リハーサル
 



2.開会挨拶
 四日市市議会高校生議会が始まりました。
 四日市市議会議長が挨拶をした後、来賓の市長からご挨拶をいただきました。




3.高校生議長所信表明演説および選挙
 候補者3名による所信表明演説が行われました。
 その後、高校生議員による投票を行い、高校生議長を選出しました。
所信表明演説の様子



投票の様子
高校生議員に投票用紙が配布され、壇上の投票箱に投票しました。


開票の様子
開票には高校生議員が立会い、開票作業を行いました。

高校生議長選出
高校生議長に、暁高等学校6年制 谷口 璃空さんが選出されました。

4.本会議(委員会へのテーマの付託など)
高校生議長の進行により、高校生議会の会期の決定、各委員会の委員の選任及び協議テーマの委員会付託を行いました。
委員会
- 公共施設委員会
- 環境委員会
- 公共交通・都市開発委員会


5.委員会
 委員会では、まず互選により委員長の選任を行い、その後、協議テーマに沿った議論を行いました。
 各高校生委員は事前に作成した意見シートをもとに意見を発表し、その後、出された意見を整理し、意見書案を取りまとめました。
 四日市市議会の議員はファシリテーター(補佐役)として委員会運営が円滑に進むようにサポートし、意見書案作成の補助も行いました。
公共施設委員会(第1委員会室)









環境委員会(第3委員会室)
 








公共交通・都市開発委員会(第4委員会室)









意見整理
高校生委員長を中心に意見を整理し、高校生書記が意見書としてまとめ、高校生委員全員で確認しました。



6.委員長報告、採決
委員会終了後、本会議を再開し、各委員会の委員長から意見書案について報告を行いました。その後、電子採決システムにより採決を行い、三つすべての意見書を可決しました。
委員長報告




意見書
採決の様子

7.市議会議長への意見書提出
高校生議長から意見書を四日市市議会議長に提出しました。
 
8.講評、閉会挨拶
副市長および教育長から講評をいただきました。その後、高校生議員に参加証明書が交付され、最後に四日市市議会副議長が閉会の挨拶を行いました。
副市長からの講評

教育長からの講評

参加証明書の交付

副議長からの挨拶
 
録画映像について
高校生議会の本会議場での録画映像はこちらからご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎10F)
電話番号:059-354-8257
FAX番号:059-354-8304
 
 
 
 
 
 
 
 
