パーキンソン病友の会みえ 四日市・菰野ブロック交流会のお知らせ
問い合わせ番号:17248-8993-7146 更新日:2025年 7月 11日
パーキンソン病とは、振戦(ふるえ)、動作緩慢、筋強剛(筋固縮)、姿勢保持障害(転びやすいこと)を主な運動症状とする病気で、50歳以上で起こることが多い病気です。まれに40歳以下で起こる方もあり、若年性パーキンソン病と呼んでいます。
パーキンソン病友の会では、仲間同士で励まし合い、助け合っていくための交流会を開催しています。入会を検討されている方も大歓迎です。ぜひご参加ください。
☆リハビリ体操
【日時】令和7年9月23日(火・祝)午後1時30分より
☆音楽療法
【日時】令和7年11月30日(日)午後1時30分より
【場所】(両日とも)三浜文化会館リハーサル室A(四日市市海山道町一丁目1532-1)
【内容】1時間程度の講習の後、40分程度意見交換会
【参加費】無料(飲み物は各自でご用意をお願いします。)
【お問い合わせ先】
パーキンソン病友の会三重 四日市・菰野ブロック 中村久雄
TEL:090-6098-4495 FAX:059-347-0153
令和7年6月28日(土) 四日市・菰野ブロック交流会が開催されました
- 会員および賛助会員14名、家族8名、見学2名、講師2名 計26名の参加がありました。
- ブロック交流会として、初めて菰野町で開催をしました。
- 菰野町民話語り真菰の会による、民話語りを拝聴しました。2幕と3幕の間には、嚥下障害予防になる、舌のトレーニングをご紹介いただきました。その後、参加者で意見交換会を行い、充実した交流会でした。
-
令和7年4月12日(土) 四日市ブロック交流会が開催されました
- 会員および家族15名、見学4名、講師2名 計21名の参加がありました。
- 三重県警の犯罪事例や特殊詐欺、その対策方法について、三重県環境生活部くらし・交通安全課 武馬聡係長にご講演いただきました。
令和6年11月30日(土) 四日市ブロック交流会が開催されました
- 会員7名、家族4名、見学4名、講師 計16名の参加がありました。
- 冬の寒さによる不調に効果的な椅子に座って行うリハビリ体操を、訪問看護リハビリステーション桜代表 理学療法士 寺島秀幸先生に紹介いただきました。
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健予防課 精神保健係電話番号:059-352-0596
FAX番号:059-351-3304