コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > イベントカレンダー >はもりあカレッジ2025市民企画 「できる」を増やそう!パパと作ろう、おうちごはん~生活力UPミニ講座つき~ を開催します

はもりあカレッジ2025市民企画 「できる」を増やそう!パパと作ろう、おうちごはん~生活力UPミニ講座つき~ を開催します

問い合わせ番号:17327-7793-3298 更新日:2025年 10月 21日

男女共同参画センター「はもりあ四日市」では、男女共同参画社会の実現にむけて、広く市民を対象とした学習や啓発のために市民グループが企画・運営する「はもりあカレッジ2025市民企画講座」を開催します。

「できる」を増やそう!パパと作ろう、おうちごはん~生活力UPミニ講座つき~

【企画・運営】四日市友の会

第1回  令和7年12月21日(日)

     パパと作るクリスマス!缶詰でお手軽ごちそう&エコなヘチマスポンジづくり

第2回  令和8年1月18日(日)

     パパと巻こう!福を呼ぶ『火なし寿司』&親子で学ぶおうちのお金

第3回  令和8年2月8日(日)

     おいしい!楽しい!パパと作るフルーツ大福&暮らしを育む手作りぞうきん

時間は、いずれも10時~12時

  • 場所:本町プラザ3階 調理室、ミーティングフロア
  • 講師:四日市友の会会員
  • 定員:10組(先着順)
  • 対象:市内に在住する小学生とその父で、全3回参加できる人
  • 料金:3回通しで1組1,000円
  • 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、飲み物、筆記用具、(あればこどもは上靴)
  • 託児:有り(6ヵ月~未就学児、無料、先着8人、12月11日までに要申込み)

★申し込み★
申し込み:10月21日 (火) 9時から受付開始
参加ご希望の方は講座名、参加者名、子の学年、住所、電話番号、託児の有無(必要な場合は預ける子の名前と年齢)を下記申込フォーム、電話、FAX、またはEメールではもりあ四日市へ

申し込みフォームは→→こちら

 

       お問い合わせ:四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」

       ☎354-8331 FAX354-8339

       ✉kyoudousankaku@city.yokkaichi.mie.jp

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 男女共同参画課
三重県四日市市本町9-8 本町プラザ3F
電話番号:059-354-8331
FAX番号:059-354-8339

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?