令和07年07月08日 定例記者会見資料 7月から多様なこどもの居場所づくり実証事業をスタートします
問い合わせ番号:17508-1339-6465 更新日:2025年 7月 8日
7月から多様なこどもの居場所づくり実証事業をスタートします
実施趣旨
本市では、今年度からスタートした「四日市市こども計画」に基づき、「こどもが様々な場所で、多くの人々と関わりながら、ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸せな状態のこと)で成長できるきっかけをつくる取り組みを行います。
今年度から新たに実施する「多様なこどもの居場所づくり実証事業」では、市内の公共施設を活用し、学校や地域、民間団体等と連携しながら、こどもの声を聴き、こどものニーズに応じた「居たい」「行きたい」「やってみたい」と思える居場所づくりを進めます。
各居場所の概要
(1)高校生年代のための自由な居場所づくり | (2)小中学生のための体験ができる居場所づくり | (3)小学生高学年(4~6年生)のための身近な居場所づくり | |
内容 | 高校生年代の声を聴き、ニーズを反映しながら、自由で居心地の良い居場所づくりを行います。 | 色々な人が楽しめるよう、様々な体験等を中心とした居場所づくりを行います。 | 学習支援を中心に、遊びや体験を交えた居場所づくりを行います。 |
場所 | 四日市市地場産業振興センター 2階 | 四日市地域総合会館あさけプラザ |
八郷地区市民センター 内部地区市民センター |
対象 | 高校生年代 | 小中学生 | 八郷小学校及び内部小学校在校の高学年(要:事前登録) |
日時 |
毎週月・火・金・日曜日 15時~19時 |
毎月第1水曜日 14時30分~16時30分 毎月第3土曜日 13時30分~16時00分 |
毎週水曜日 14時~16時30分 ※下校時間により実施時間を変更する可能性あり。 |
実施期間 | 7/28(月)から3月末まで | 9月から3月末まで(夏休み期間は特別企画を実施) | 7/9(水)から3月末まで |
料金 |
無料 |
||
委託業者 | 株式会社デルタスタジオ | アクティオ株式会社 | 社会福祉法人 日の本福祉会 |
※企画内容等によっては実施日時を変更する場合があります。
スケジュール
(1)高校生年代のための自由な居場所づくり
7月下旬(予定) 内覧会(どなたでも参加できます)
7/28(月) オープン
(2)小中学生のための体験ができる居場所づくり
毎月第1水曜日:ミニ卓球やe-スポーツなど様々な遊びを中心に実施します。
毎月第3土曜日:様々な遊びに加えて、体験イベントも行います。
<夏休み時別企画>
日時 | 内容 |
7/27(日) 10時~14時 |
・ミニ講座「自由研究にぴったり!宇宙について知ろう」 ・移動天文車きらら号による太陽観望会(悪天候の場合中止) ・宇宙のペーパークラフトを作ろう ・4コマ漫画を描こう 他 |
8/7(木) 13時30分~16時 |
・夏休みの宿題ができるコーナーをはじめe-sportsなど様々な遊び |
8/17(日) 10時~14時 |
・ダンス体験 ・映画上映会 他 |
8/23(土) 13時30分~16時 |
・夏休みの宿題ができるコーナーをはじめe-sportsなど様々な遊び |
(3)小学生高学年(4~6年生)のための身近な居場所づくり
毎週水曜日:学習支援を中心に、様々な遊びを実施します。
<夏休み特別企画>
・全国お菓子食べ比べ
・夏休みの宿題攻略
・理科実験
・居場所対抗e-スポーツ
問い合わせ先
四日市市こども未来部こども未来課 藤塚
TEL: 059-354-8038 FAX: 059-354-8061
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8038
FAX番号:059-354-8061