第56回四日市市民スポーツフェスタ開催について
問い合わせ番号:17512-6802-4375 更新日:2025年 8月 1日
第56回四日市市民スポーツフェスタ
1.主催
- 四日市市
2.主管
- 四日市市スポーツ推進委員協議会
3.協力
- 四日市市社会福祉協議会
- 三重女子ラグビーチームPEARLS(パールズ)
- ヴィアティン三重バレーボール
- みえボッチャ協会
- 三重県SSピンポン協会
4.期日
- 令和7年10月12日(日)8時30分~15時00分
※屋外競技は、小雨決行・荒天中止
5.会場
- 四日市市総合体育館、四日市市中央第2体育館、四日市市中央陸上競技場 ほか
6.種目
(1)グラウンド・ゴルフ大会
(2)ファミリーロゲイニング大会(3時間の部)
(3)ボッチャ体験会 (AM:体験会 PM:試合形式)
(4)SSピンポン体験会(AM:体験会 PM:試合形式)
(5)PEARLSとタグ取り鬼ごっこであそぼう
(6)ヴィアティン三重とバレーボールであそぼう
(7)生涯スポーツ体験コーナー
テニポン、ファミリーバドミントン、ソフトバレーボール、モルック
(8)ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)コーナー
7.参加資格
(1)市内に在住・在勤・在学の方を対象とします。
(2)参加費
-
ロゲイニング大会1人500円(中学生以上1人500円×人数分)
参加料は大会当日お支払いください。 - グラウンド・ゴルフ大会 無料
- ボッチャ体験会、SSピンポン体験会 無料
- タグ取り鬼ごっこであそぼう 無料
- バレーボール・バスケットボールであそぼう 無料
- 生涯スポーツ体験コーナー 無料
- ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)コーナー 無料
8.申込方法
- 別紙所定の用紙にて、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課まで申し込みください。(生年月日を必ず記入してください)。
その他
- 駐車場については、駐車台数が限られており大変混雑が予想されますので、できる限り公共交通機関でご来場いただきますようよろしくお願いします。
- 本大会における事故については、保険対象範囲において対応します。
- 交通事故は保険の対象外となりますので、交通ルールを遵守してください。
- ボッチャ体験会、SSピンポン体験会、タグ取り鬼ごっこであそぼう、バレーボール・バスケットボールであそぼう、生涯スポーツ体験コーナー、ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)コーナーについては、運動のできる服装で、体育館シューズ、飲み物・タオル等は各自でご用意ください。
- 参加者の映像や画像は、主催者が作成する開催要項・ポスター・ホームページ等に使用することがあります。又、各種報道機関が取材する場合があり、映像や画像が放映・掲載される場合があることをご了承ください。
- 本イベントにおいて申し込みの際に得た個人情報は、本イベントでの連絡及び運営に必要な業務以外の目的で参加者に許可なく使用することはございません。
- 雨天、荒天の場合、屋外種目は中止となります。また、暴風警報、大地震など天変地異等により開催不可能な場合は中止となります。その場合、当日午前6時頃までに第56回四日市市民スポーツフェスタホームページにてお知らせします。
グラウンド・ゴルフ大会(中央陸上競技場)
概要
グラウンド・ゴルフは、日本で高齢者向けに考案されたスポーツで、生涯スポーツの一種。子どもから高齢者まで誰でも参加することができます。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市中央陸上競技場
3.種別及び参加定員:個人戦300人(先着順)
4.タイムテーブル
受付時間:7時30分~8時20分
開会式:8時30分~
競技スタート:9時00分~
表彰式:14時00分(予定)
5.競技上の規程及び方法
(1) プレー規則:公益社団法人日本グラウンド・ゴルフ協会ルールによる。
(2) 大会内容
ア 大会は、個人ゲームを3ラウンド行い、それぞれ部門ごとに順位を決定します。
イ 組み合わせは四日市市スポーツ推進委員協議会が行います。
ウ 審判は、選手が輪番でスコアカードに記入します。
(3) 3ラウンドの得点を合計し順位を決定する。同点の場合は、年齢が高い人を上位とします。
6.参加資格
市内に在住、または通勤・通学する小学4年生以上
7.表彰
第1位~第3位に賞状・メダルを第4位~第6位に賞状を授与します。
8.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。
9.参加料:無料
参加申込書 → 参加申込書(PDF/329KB)
ファミリーロゲイニング大会(総合体育館アリーナほか)
概要
中央緑地公園及び四日市市周辺に約50箇所のチェックポイントを設定します。それぞれのチェックポイントで写真を撮影すると得点となります。制限時間内にどれだけの得点を得ることができるかで順位を競います。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市総合体育館アリーナ他
3.参加資格:市内に在住、または通勤・通学する成人を含む2~5人のグループ
(年齢は4月1日時点、クラスはグループ内最年少者の年齢で分類します。)
(1)4・5歳クラス(2)小学1・2年生 (3)小学3・4年生
(4)小学5・6年生(5)一般クラス
4.タイムテーブル
(1)受付時間 8時10分~8時50分
(2)開式9時00分~
(3)競技説明・作戦タイム9時05分~
(4)競技時間 3時間の部(9時30分~12時30分)
(5)集計後表彰式
5.参加料:中学生以上500円/1人 小学生以下無料
参加料は大会当日お支払いください。
不参加の場合でも、キャンセル料は不要ですが、事前にスポーツ課までご連絡ください。
6.定員:120組(先着順)
7.持ち物:スマートフォン・携帯電話(緊急連絡用)、デジタルカメラ(スマホ・携帯電話でも可)、雨具、時計、軽食、飲物、運動できる服装
8.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。応募フォームでも申込することができます。
参加申込書→ 参加申込書(PDF/539KB)
応募フォーム→ https://logoform.jp/form/7p72/1116881
ボッチャ体験会 (総合体育館多目的室1)
概要
白いボール(ジャックボール)を目標として、赤・青のそれぞれ6球のボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う競技です。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市総合体育館多目的室1
3.タイムテーブル
- 受付時間:10時00分~10時30分
- 午前の部(体験会):10時30分~11時30分
- 受付時間:13時00分~13時30分
- 午後の部(試合形式):13時30分~14時30分
4.内容:ルールの説明、簡単な練習、体験試合
5.対象:市内に在住、または通勤・通学する方
※小学生以下の方が申し込む場合は、大人の保護者1人の同伴をお願いします。
6.定員: 午前の部:定員なし、午後の部30人
※定員に達しない場合は当日参加もできます。
※申込多数の場合は抽選し、9月30日までに当選した方のみに連絡します。
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。応募フォームでも申込することができます。
参加申込書→ 参加申込書(PDF/256KB)
応募フォーム→ https://logoform.jp/form/7p72/1123764 (午前:体験会)
https://logoform.jp/form/7p72/1124684 (午後:試合形式)
10.協力団体:みえボッチャ協会、四日市市社会福祉協議会
SSピンポン体験会 (総合体育館多目的室2)
概要
三重県発祥の新しいスポーツで、SSピンポンのSSとは生涯の「S」、スポーツの「S」を取って名付けられたスポーツ。卓球台の上で音の出るボールを転がして打ち合うので、障害の有無や年齢に関係なく、誰でも楽しむことができます。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市総合体育館多目的室2
3.タイムテーブル
- 受付時間:10時00分~10時30分
- 午前の部(体験会):10時30分~11時30分
- 受付時間:13時00分~13時30分
- 午後の部(試合形式):13時30分~14時30分
4.内容:ルールの説明、簡単な練習、体験試合
5.対象:市内に在住、または通勤・通学する方
※小学生以下の方が申し込む場合は、大人の保護者1人の同伴をお願いします。
6.定員: 午前の部:定員なし、午後の部30人
※定員に達しない場合は当日参加もできます。
※申込多数の場合は抽選し、9月30日までに当選した方のみに連絡します。
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。応募フォームでも申込することができます。
参加申込書→ 参加申込書(PDF/256KB)
応募フォーム→ https://logoform.jp/form/7p72/1123764 (午前:体験会)
https://logoform.jp/form/7p72/1131093 (午後:試合形式)
10.協力団体:三重県SSピンポン協会、四日市市社会福祉協議会
PEARLSとタグ取り鬼ごっこであそぼう (中央第2体育館)
概要
タグ取り鬼ごっことは、「タグ(しっぽ)を取り合う」鬼ごっこです。前後左右に素早く動く運動で、子どもたちが楽しみながら積極的にからだを動かせる、アクティブ・チャイルド・プログラムの一つです。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市中央第2体育館
3.タイムテーブル
- 受付時間:10時00分~10時30分
- 競技時間:10時30分~11時30分
4.内容:ルールの説明、準備運動、体験会
5.対象:市内に在住する小学生
6.定員:50人
※申込多数の場合は抽選し、9月30日までに当選した方のみに連絡します。
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。応募フォームでも申込することができます。
参加申込書→ 参加申込書(PDF/547KB)
応募フォーム→ https://logoform.jp/form/7p72/1125754
10.協力団体:三重女子ラグビーチームPEARLS(パールズ)
ヴィアティン三重とバレーボールであそぼう(中央第2体育館)
概要
バレーボールなどを使って、ヴィアティン三重の選手と一緒にからだを動かします。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市中央第2体育館
3.タイムテーブル
- 受付時間:13時00分~13時30分
- 競技時間:13時30分~14時30分
4.内容:準備運動、体験会
5.対象:市内に在住する4歳から小学生以下
6.定員:50人
※申込多数の場合は抽選し、9月30日までに当選した方のみに連絡します。
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法
所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、8月20日から9月12日までに各地区スポーツ推進委員または、スポーツ課までお申し込みください(FAX可)。応募フォームでも申込することができます。
参加申込書→ 参加申込書(PDF/547KB)
応募フォーム→ https://logoform.jp/form/7p72/1125824
10.協力団体:ヴィアティン三重バレーボール
生涯スポーツ体験コーナー (総合体育館アリーナ東)
概要
四日市市スポーツ推進委員が各地区で普及推進している生涯スポーツを体験できます。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市総合体育館アリーナ東面
3.時間:10時00分~14時30分
4.内容:ルールの説明、準備運動、体験
種目:下記4種目
テニポン、ファミリーバドミントン、ソフトバレーボール、モルック(屋内用)
5.対象:市内に在住・在勤・在学の方
6.定員: 問わず
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法:不要(当日参加できます)
ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)コーナー (総合体育館アリーナ西)
概要
体を使った遊びを通して、運動能力や体の使い方を身につけられる運動遊びを体験できます。
1.期日:令和7年10月12日(日)
2.会場:四日市市総合体育館アリーナ西面
3.時間:11時15分~12時15分
4.内容:運動遊び
5.対象:市内に在住する小学生以下
6.定員: 問わず
7.参加料:無料
8.持ち物:体育館シューズ、運動できる服装など
9.参加申込み方法:不要(当日参加できます)
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8429
FAX番号:059-354-8432