令和07年07月22日 記者会見資料 庁内副業制度の試行実施について
問い合わせ番号:17522-0791-9387 更新日:2025年 7月 22日
本市では、意欲ある職員の自由で新たな発想を政策形成に生かすため、「職員による政策提案制度」を実施しており、庁内副業制度については、この「職員による政策提案制度」により、事業化が決定されたものになります。
庁内副業制度とは、本市職員を対象に勤務時間の20%以内の時間を他部署の「興味がある分野」や「スキルを持っている分野」に取り組める制度です。
この制度の導入により、広い視野を持った自律的な職員の育成・能力向上を図るとともに、効率的に業務を遂行することにより生産性やサービス向上を図ることが期待されます。
1.仕組み
2.募集条件(部署)
1日2時間以内 または 月4日以内の業務
※勤務時間は、時間外勤務や週休日も可能
3.応募条件(職員)
・非管理職の正職員
・年間の時間外勤務が720時間以内の見込みであること
4.取組例
Webページのリニューアル提案⇔HPデザインおよびSNS配信が得意な職員
国際交流事業⇔語学が得意な職員および相手先の地理に明るい職員
商工業の新規事業へのアドバイス⇔前歴や資格のある職員
税申告補助業務⇔税制度に興味のある職員
5.試行期間
令和7年7月~令和8年3月
問い合わせ
総務部人事課
事務担当 岡田・中島
TEL 059-354-8120
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎8F)
電話番号:059-354-8120
FAX番号:059-354-8330