コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月) > 令和7年7月 >令和07年07月23日 記者発表資料 国道1号北勢バイパス等の要望活動について

令和07年07月23日 記者発表資料 国道1号北勢バイパス等の要望活動について

問い合わせ番号:17528-0299-5408 更新日:2025年 7月 23日

 国土交通省に対して、「国道1号北勢バイパス」に関して北勢バイパス建設促進期成同盟会(会長:四日市市長)より、「国道23号鈴鹿四日市道路」に関して鈴鹿四日市道路建設促進期成同盟会(会長:鈴鹿市長)より、「近鉄四日市駅周辺の交通結節点整備(バスタ四日市)」「近鉄四日市駅・JR四日市駅周辺整備事業」「四日市あすなろう鉄道」に関して四日市市長より、下記のとおり要望を行います。

1.日時

令和7年7月24日(木)

2.要望先

  • 国土交通省
    国土交通審議官(14時00分)
    道路局長(13時40分)
    都市局長(10時30分)
    鉄道局 次長(10時10分)
  • 三重県選出国会議員等(場所:衆議院第一議員会館他)

3.参加者

  • 北勢バイパス建設促進期成同盟会

    四日市市長 森  智広(会長)
    鈴鹿市長  末松 則子(副会長)
    菰野町長  諸岡 高幸

  • 四日市商工会議所 商工振興部長 秋田 和伸(会頭代理)

  • 鈴鹿四日市道路建設促進期成同盟会

    鈴鹿市長  末松 則子(会長)
    四日市市長 森  智広(副会長)

  • 鈴鹿商工会議所 会頭 田中 彩子

  • 三重県四日市建設事務所長 須賀 真司

4.要望内容

国道1号北勢バイパス
  • 国道477号バイパス~国道1号(四日市市釆女町)の事業推進
  • 暫定2車線開通区間(三重郡朝日町小向(国道1号)~国道477号バイパス)の
    速やかな4車線化
  • 鈴鹿四日市道路(国道1号(釆女町)~中勢バイパス(鈴鹿市稲生町))の事業推進
国道23号鈴鹿四日市道路
  • 鈴鹿四日市道路の整備推進
近鉄四日市駅周辺の交通結節点整備(バスタ四日市)
  • バスタ四日市の早期完成に向けた近鉄四日市駅交通ターミナル整備事業の推進
  • 中央通り再編事業と相互に連携した整備への配慮
近鉄四日市駅・JR四日市駅周辺整備事業
  • 中央通りにおける駅前広場や歩行者デッキの整備、歩行者中心の街路空間への転換や中央通り周辺の都市公園の再編、スマートシティの実装に必要な予算の確保
四日市あすなろう鉄道
  • 令和8年度も法令で定められた車両の検査をはじめとした安全運行に欠くことのできない施設更新に向け、引き続きこれまでと同等の財政支援措置
  • 車両の法定点検や修繕を行う施設の老朽化に伴う建替えについて、補助事業の採択に向けた支援援助

北勢バイパス建設促進期成同盟会

北勢バイパスの早期建設を促進するために昭和58年に設立された同盟会である。
会員は四日市市、鈴鹿市、朝日町、川越町、菰野町の2市3町で構成される。
現在、会長は四日市市長が務めている。

鈴鹿四日市道路建設促進期成同盟会

鈴鹿四日市道路の早期建設を促進するために令和元年に設立された同盟会である。
会員は四日市市・鈴鹿市(2市)、2市の市議会議長、2市の企業等で構成される。
現在、会長は鈴鹿市長が務めている。

お問い合わせ先 

都市整備部 都市計画課 事業調整室  上島、山口
電話:059-354-8098
FAX:059-354-8404
E-mail:jigyoutyousei@city.yokkaichi.mie.jp 

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎4F)
電話番号:059-354-8214
FAX番号:059-354-8404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?