令和07年07月28日 記者発表資料 「茶ッ茶ッ茶ッの四日市・かぶせ茶特産地 PRプロジェクト 決意表明イベント」の開催について
問い合わせ番号:17534-1827-5359 更新日:2025年 7月 28日
PRプロジェクト 決意表明イベント開催のお知らせ
全国有数のかぶせ茶の特産地・四日市市をPRするため
地域のクリエーティブ力を結集して
SONG&DANCEのプロモーション動画を制作しました
そのお披露目を兼ねて、PRプロジェクトの決意表明イベントを開催します
日時:令和7年8月2日(土)15時00分から15時20分
場所:大四日市まつり三滝通り交差点会場の大型ビジョンステージ
次第:開会挨拶
市長決意表明
登壇者挨拶 三重茶農業協同組合 組合長 豊田 栄之 様
三重県立四日市農芸高等学校 校長 中田 直人 様
「ふまここ.」FUMA 様
「かぶせ茶パラダイス」プロモーション動画上映(3分間)
決意表明ポーズ(参加者全員)
閉会挨拶
四日市市は、全国有数のかぶせ茶の特産地であるにも関わらず、多くの人にそのことが知られていません。 今後、四日市のかぶせ茶をブランドにして活性化していくためには、 まずは「四日市がかぶせ茶の特産地である」ことを多くの人に知ってもらうことが大切です。
そこで、四日市のかぶせ茶のPRソングを創って、さまざまなプロモーションを行っていくことになりました。歌だけでなくダンスも織り込んでプロモーション動画を制作することになり、三重県立四日市農芸高等学校のダンス部の皆さまにご協力いただきました。
楽曲のタイトルは「かぶせ茶パラダイス」。楽曲プロデュースは市内のライブハウス「CLUB CHAOS(クラブケイオス)」の内田正浩(うちだ まさひろ)氏、作曲は市内出身のミュージシャンFUMA(ふーま)氏が担当、歌唱はFUMA氏が兄妹デュオを組む「ふまここ.」の妹「COCO(ここ)さん」こと「いちのせここ」氏が担当、作詞は本市のふるさと納税・シティプロモーション戦略プロデューサーの日下幸一郎(くさか こういちろう)が担当しました。
プロモーション動画は、ダンスの創作および出演は四日市農芸高校のダンス部の皆さま、映像ディレクターは市内の動画制作会社「PIE MEDIA LLC」の山田義郎(やまだ よしろう)氏、PRプロジェクトのキャッチフレーズ「茶ッ茶ッ茶ッの四日市・かぶせ茶特産地」のロゴおよび動画タイトル、PRポスターのデザインは市内のデザイン会社「四日市デザイン」の杉野申樹(すぎの のぶき)氏にお願いしました。
オール四日市市のクリエーティブ力を結集して、渾身のSONG&DANCEのプロモーション動画を制作しました。
そのお披露目を兼ねて大四日市まつり開催日に三滝通り交差点会場の大型ビジョンステージで、「茶ッ茶ッ茶ッの四日市・かぶせ茶特産地 PRプロジェクト 決意表明イベント」を開催します。
当日は、関係者がそろってプロジェクトへの意気込みを語り、大型ビジョンでプロモーション動画を上映し、来場者に冷たいかぶせ茶を振舞ったり、かぶせ茶の試供パックを配布したりします。
当日以降、楽曲は市のHPから無料でダウンロードできる他、各種音楽配信サービスでのWEB配信、カラオケでの配信、プロモーション動画は、四日市市公式YouTubeチャンネルで公開する他、各種SNSで発信します。また楽曲は市庁舎の館内放送で流したり、動画はデジタルサイネージ等でも発信する予定で、まずは市民の皆さんに四日市のかぶせ茶に親しみを抱いてもらいたいと考えています。そして次年度以降、さまざまなプロモーションと共に市外に積極的に発信していく予定です。
【PRポスター2種】
【スタッフ経歴】
楽曲プロデュース:内田正浩(うちだ まさひろ) CLUB CHAOS
CLUB CHAOS(くらぶ けいおす)は、ゴールデンボンバー、ELLEGARDEN、マキシマム ザ ホルモン、10-FEET…数々のミュージシャンの熱狂ライブで、その名を刻む四日市の名門ライブハウス。ミュージシャンのメジャーデビューへの登竜門として知られる。内田正浩氏は、マネージャーを務める。
作曲・歌唱:ふまここ.
四日市市出身の兄妹ユニット「ふまここ.」
全国各地の音楽シーンを盛り上げてきた兄 FUMAさん、妹 COCOさん。デュオ結成後、「TikTokで歌ってみた!」の投稿を開始。 結成3ヶ月で150万回以上再生されるなど話題を呼んだ。 2021年「未来へ」が三重テレビ高校野球公式テーマソングに抜擢される。 ジャンル:J-Pop
映像ディレクター:山田義郎(やまだ よしろう) PIE MEDIA LLC
四日市市を拠点に活動する映像ディレクター。一般社団法人三重県ドローン協会 理事。官公庁・企業PR等のさまざまな動画を制作。直近ではダンサーで世界的アーティストのケント モリのプロモーションビデオ制作に参加。2021年 四日市のコンビナート夜景の映像作品が、仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル・グランプリを受賞。
デザイナー:杉野申樹(すぎの のぶき) 四日市デザイン
四日市認定地場特選品「泗水十貨店」のパッケージデザインや販促物のアートディレクションをはじめ、市内の企業のさまざまなグラフィックデザインを担当。
作詞・総合プロデュース:日下幸一郎(くさか こういちろう)
広告会社の制作部門でコピーライター、CMプランナー、クリエーティブディレクターとして数々のTVCMをはじめとする商品広告や企業広告等の制作を担当。2023年5月、四日市市役所に転職。ふるさと納税事業とシティプロモーションに従事。
【問い合わせ先】
四日市市 商工農水部 農水振興課 渡瀬・飯島・石丸
電話番号:059-354-8180
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎7F)
電話番号:059-354-8180
FAX番号:059-354-8307