コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 定例記者会見資料・要旨 > 令和7年度 >令和07年08月19日 記者会見資料 大阪・関西万博における四日市市ブースの出展について

令和07年08月19日 記者会見資料 大阪・関西万博における四日市市ブースの出展について

問い合わせ番号:17555-9478-0726 更新日:2025年 8月 19日

 大阪・関西万博の関西パビリオン内の三重県ブースにおいて、「四日市STYLE2025 in 大阪・関西万博」と題し、令和7年8月23日(土)限定で本市のブース出展を行います。ブースでは、AR(拡張現実)技術を用いて四日市ならではの体験を来場者に提供し、国内のみならず海外からの来訪者に対し、本市の認知度及び都市イメージの向上を図ります。

1.出展概要

(1)日時

 令和7年8月23日(土)10時~18時(予定)

(2)会場

 大阪・関西万博 関西パビリオン 三重県ブース内 美し国みえ体験広場

(3)出展内容

(1)AR技術を用いた四日市PR映像体験

 最新型の体験専用ゴーグルを着用し、ARだからこそ実現出来た「工場夜景」×「大入道」×「こにゅうどうくん」のコラボ映像が体験できます。
本万博は「誰一人取り残さない」がテーマの一つであることに鑑み、国籍等を問わず楽しめるように、映像は、言語に頼らず、視覚的・直感的に楽しめるコンテンツとなっています。


(1)AR映像イメージ

(2)スマートフォンでのAR体験

 ブースに展示されているパネルの二次元コードをスマートフォンから読み取り、3種類(かぶせ茶、四日市とんてき、四日市萬古焼)のAR映像が体験できます。
ブース来場者には、展示パネルと同デザインのポストカードを配布し、後日でも万博会場と同じ体験をすることが出来ます。


(2)スマートフォンでのAR体験イメージ

2.その他

 記者会見当日は、(1)(2)を体験していただけます。
※(1)は、1名ずつの体験になりますので、お待ちいただく時間が生じます。ご了承ください。

【参考】大阪・関西万博における本市の出展状況について(PDF/308KB)


四日市市シティプロモーション部観光交流課
担当者 山中・武田
電話  059-354-8286

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 観光交流課 
電話番号:059-354-8176
FAX番号:059-354-8315

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?