コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > ごみ・環境 > かんきょう四日市 > お知らせ >これからの里山を考える!竹炭づくりで温室効果ガス削減体験 参加者募集

これからの里山を考える!竹炭づくりで温室効果ガス削減体験 参加者募集

問い合わせ番号:17556-6645-5965 更新日:2025年 8月 28日

 四日市市では委託事業の一環として「これからの里山を考える!竹炭づくりで温室効果ガス削減体験」(企画・運営:一般社団法人ネクストステップ研究会)を開催します。

 内容は以下のとおりです。

 全国で放置竹林が増え、防災や生物多様性の面からも機能低下を招く事態として問題が浮き彫りになってきました。
 竹害とも呼ばれるようになった竹ですが、一方で竹を資源として活用する動きも各地にあります。今回はその一つである無煙炭化器による竹炭づくりをとおして、これからの竹林整備・里山再生を考えます。
 これをきっかけに、参加者同士、取組みや課題を共有し、竹活用アイデアが広まることを期待しております。
 

<対象>

 市内在住、または通勤・通学する高校生以上
 

<参加費>

 無料
 

<講座概要>

 (1)オンライン講座
  令和7年9月17日(水) 13:30~14:30
  (2)の参加者に限りアーカイブ視聴あり

 (2)竹炭づくり体験、交流会
  令和7年9月26日(金)  9:30~13:00

  場所 :四日市メリノール学院北側の竹林(四日市市平尾町2800)
  持ち物:熱中症予防できるもの、長袖長ズボン、昼食
  定員 :20名
  雨天の場合は9月28日(日)に延期


<申込方法>

 下記URLおよび二次元コードよりお申し込みください。
 https://forms.gle/mvzBJE5awS9dwMqLA

 

<申込締切>

 令和7年9月13日(土)
 ※応募者多数の場合は抽選となります。講座・実地研修ともに参加できる方が優先となります。

 

<企画・運営・問い合わせ>

 一般社団法人ネクストステップ研究会 担当:神田
 メール:daihyo@ee-nextstep.com

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?