コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > イベントカレンダー > 講座・講演 >四日市市リカレント教育・リスキリングセミナー

四日市市リカレント教育・リスキリングセミナー

問い合わせ番号:17563-3773-6225 更新日:2025年 9月 18日

三重大学リカレント教育センター・四日市市 連携セミナー「四日市市リカレント教育・リスキリングセミナー」の参加者の募集について

 四日市市地場産業振興センター(じばさん)は、「産業の新たな拠点施設」としてリニューアルを計画しています。
 今回、リニューアルに向けたプレイベントとして、三重大学リカレント教育センターと連携し、「四日市市リカレント教育・リスキリングセミナー」を4つのテーマで開催します。
 大学ならではの専門性の高い教授陣などを講師に迎え、企業の経営課題の発見・改善やイノベーションの促進につながるプログラムとなっております。是非ご参加ください。

 

場所

 四日市市地場産業振興センター (三重県四日市市安島1丁目3番18号)

 

対象

 経営者・管理職層の方・テーマに関心のある方
 

参加料

 無料

 

各セミナーテーマ・内容

企業家のためのM&A戦略を考える

日時 11月6日(木) 13:30~16:10

定員 30名程度

講師 アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー パートナー&マネージングディレクター 丹羽 正 氏

企業の経営戦略として、近年重要度が高まっているM&Aについて、その概要や活用法、実例を紹介するとともに、経営者がM&Aを実際の経営に取り入れる上で役立つワークショップを行います。
 

医療デジタルの最前線

日時 11月27日(木) 13:00~17:50

定員 30名程度

司会 三重大学大学院工学研究科 電子情報工学専攻  三宅 秀人 教授

 

≪第1部≫ 13:00~14:30「ウェアラブル端末を用いた健康情報の活用」  

 講師 三重大学研究基盤推進機構 半導体・デジタル未来創造センター 湯田 恵美 教授

≪第2部≫ 14:40~16:10「医療における画像認識とAI活用の最前線」

 講師 三重大学大学院工学研究科 電気電子工学専攻 川中 普晴 教授

≪第3部≫ 16:20~17:50「姿勢推定AIの基礎と応用」 

 講師 三重大学大学院工学研究科 電子情報工学専攻 木下 史也 准教授

 

半導体の基礎と日本を取り巻く半導体の状況            

日時 12月12日(金) 13:00~17:50

定員 30名程度

司会 三重大学大学院工学研究科 電子情報工学専攻  三宅 秀人 教授

 

≪第1部≫ 13:00~14:30「国内外における半導体投資と最新半導体プロセス」  

 講師 三重大学研究・社会連携統括本部 中村 孝夫 教授

≪第2部≫ 14:40~16:10「半導体結晶と半導体デバイスの基礎」

 講師 三重大学研究基盤推進機構 半導体・デジタル未来創造センター 姚 永昭 教授

≪第3部≫ 16:20~17:50「化合物半導体の特性と応用技術・先端技術」 

 講師 三重大学研究基盤推進機構 半導体・デジタル未来創造センター 新田 州吾 教授

 

四日市CNXプロジェクト研究会

昨年度、好評であった本研究会を今年度も開催!
サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルに関する講演や議論を行います。

※現在日程調整中です。決まり次第、このページでご案内します。

申込方法 

 各セミナーごとに専用の申込フォームをご用意しています。下記の二次元コードを読み取り、希望するセミナーのフォームからお申し込みください。                      ※複数テーマへの申し込みも可能です。

 

  • 11月6日(木)企業家のためのM&A戦略を考える

  • 11月27日(木)医療デジタルの最前線

  • 12月12日(金)半導体の基礎と日本を取り巻く半導体の状況

  • 四日市CNXプロジェクト

※現在調整中につき、決まり次第申込フォーム公開します。

お問い合わせ窓口

四日市市商工農水部商業労政課 セミナー担当まで TEL059-354-8175

このページに関するお問い合わせ先

商業労政課
電話番号:059-354-8175
FAX番号:059-354-8307

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?