コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 募集 > 各種募集 >スマホサポート人材育成のためのスマホ教室、スマホ相談窓口の開催について

スマホサポート人材育成のためのスマホ教室、スマホ相談窓口の開催について

問い合わせ番号:17569-4388-9656 更新日:2025年 10月 1日

 四日市市では、デジタルデバイド(注1)解消に向け、地域での教え合いを促進し、スマートフォンでの行政サービス利用等を身近に相談できる人材を育成するためのスマートフォン教室を開催します。

 市が提供する講座を通じて、スマートフォンの基本的な使い方やLINE、四日市市電子申請システムの使い方などを学んでいただき、受講後は、今後市が開催するスマホ教室などにアシスタントとしてご参加いただいたり、ご家族・ご友人・自治会など身近で困っている人に教えてあげたりすることをお願いします。(活動はボランティアであり、強制することはございません。)

 また、教室の開催にあわせて、スマホ相談窓口も開催します。スマートフォンに関する困りごとなどをご相談ください。

(注1)デジタルデバイド:インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差のこと

開催日程および内容

■開催日程

場所 日程
富田地区市民センター 11月4日(火)
富洲原地区市民センター 11月6日(木)
八郷地区市民センター 11月11日(火)
大矢知地区市民センター 11月13日(木)
下野地区市民センター 11月20日(木)
羽津地区市民センター 12月1日(月)
橋北地区市民センター 12月3日(水)
神前地区市民センター 12月8日(月)
海蔵地区市民センター 12月9日(火)
桜地区市民センター 12月10日(水)
県地区市民センター 12月15日(月)
中部地区市民センター 12月16日(火)
日永地区市民センター 12月22日(月)
保々地区市民センター 12月23日(火)
水沢地区市民センター 12月24日(水)
小山田地区市民センター 12月25日(木)
川島地区市民センター 1月5日(月)
内部地区市民センター 1月6日(火)
常磐地区市民センター 1月7日(水)
三重地区市民センター 1月13日(火)
塩浜地区市民センター 1月14日(水)
楠地区市民センター 1月19日(月)
河原田地区市民センター 1月20日(火)
四郷地区市民センター 1月28日(水)

■時間割および内容

時間 内容
10:00~11:00 防災関係
11:15~12:15 LINE(ビデオ通話含む)関係
13:15~14:15 インターネット検索、音声操作、アプリ追加など
14:30~15:30 市のLINE公式アカウント、電子申請システムについて

※スマホ相談窓口は上記の時間中、随時お受け付けします。(予約不要)

参加費

すべて無料です。

持ち物

ご自身のスマートフォン(お持ちでない方は貸出用のスマートフォンを使うこともできます。)

お申し込みについて

お申し込みは、原則、開催日程のうち、いずれかの1日の4コマすべてにご参加いただける人に限ります。(スマホ相談窓口はお申し込み不要です。)

参考

スマホサポート人材育成事業チラシ(表面)スマホサポート人材育成事業チラシ(裏面)

スマホサポート人材育成教室チラシ(PDF/2MB)

お申し込み・お問い合わせ先

0800-111-9442(午前9時~午後5時)
※年中無休・土日祝も受け付け。お問い合わせは随時受け付けておりますが、お申し込みは令和7年11月1日(土)から開始しますのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ先

総務部デジタル戦略課
電話番号:059-354-8317
FAX番号:059-325-7530

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?