令和7年9月12日の豪雨により被災された事業者向け支援について
問い合わせ番号:17580-1178-3640 更新日:2025年 9月 16日
令和7年9月12日の豪雨により被害を受けられました中小企業者等を支援するため、以下のとおり相談窓口や貸付等の措置があります。
資金繰りや経営全般に関することなど、お気軽にご相談ください。
四日市市におけるワンストップ緊急特別相談窓口
■開設期間
令和7年9月17日(水)~ 9月19日(金)
※受付状況により延長の可能性あり。
※期間終了後は、四日市商工会議所にて引き続きご相談を承ります。
■相談時間
午前9時30分 ~ 午後4時30分
■場所
四日市商工会議所 2階
※お車でお越しの際は、四日市市営駐車場をご利用ください。駐車券をお渡しします。
■対象者
令和7年9月12日(金)の豪雨により被災された事業者の方
■相談内容
資金繰りをはじめ、事業再建に向けたあらゆるご相談に対応いたします。
■対応機関
三重県信用保証協会、日本政策金融公庫、四日市商工会議所、四日市市
■お問い合わせ
四日市商工会議所 経営支援課
電話:059-352-8290(平日 9時~17時)
経済産業省中小企業庁の被災中小企業・小規模事業者支援措置
特別相談窓口の設置
- 日本政策金融公庫 四日市支店 0570-057-864
- 商工中金 四日市支店 059-351-4871
- 三重県信用保証協会 059-229-6021
- 四日市商工会議所 059-352-8191
その他、商工会連合会、中小企業団体中央会及びよろず支援拠点、全国商店街振興組合連合会、中小企業基盤整備機構中部本部並びに中部経済産業局に特別相談窓口を設置します。
災害復旧貸付等の実施
今般の大雨により被害・影響を受けた中小企業・小規模事業者を対象に三重県の日本政策金融公庫及び商工組合中央金庫が運転資金又は設備資金を融資する災害復旧貸付等を実施します。
セーフティネット保証4号の適用
災害救助法が適用された三重県四日市市において、今般の大雨の影響により売上高等が減少している中小企業・小規模事業者を対象に、信用保証協会が一般保証とは別枠の限度額で融資額100%を保証するセーフティネット保証4号を適用します。
近日中に官報にて地域の指定を告示する予定ですが、信用保証協会においてセーフティネット保証4号の事前相談を開始します。
既往債務の返済条件緩和等の対応
三重県の日本政策金融公庫、商工組合中央金庫及び信用保証協会に対して、返済猶予等の既往債務の条件変更、貸出手続きの迅速化及び担保徴求の弾力化などについて、今般の大雨により被害を受けた中小企業・小規模事業者の実情に応じて対応するよう要請します。
小規模企業共済災害時貸付の適用
災害救助法が適用された三重県四日市市において被害を受けた小規模企業共済契約者に対し、中小企業基盤整備機構が原則として即日で低利で融資を行う災害時貸付を適用します。
▸詳細は「経済産業省ホームページ」をご確認ください。
独立行政法人中小企業基盤整備機構の被災中小企業・小規模事業者対策
特別相談窓口の設置について
■【中部本部】企業支援部企業支援課
電話番号:052-220-0516
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-2-13 名古屋センタービル4階
■オンライン経営相談(E-SODAN)
専門家と直接チャットで経営に関する相談ができる他、災害対策関連の情報をAIチャットボットがご案内します。
被災小規模企業共済契約者に対する災害時貸付けについて
小規模企業共済制度では、災害時貸付けを適用させていただきます。
詳細については以下のリンク先のページをご覧ください。
令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に係る災害救助法の適用について
共済相談室 電話:050-5541-7171
▸詳細は「独立行政法人中小企業基盤整備機構」をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
商業労政課電話番号:059-354-8175
FAX番号:059-354-8307