令和07年09月29日 記者発表資料 10月2日 企業家6名と作り上げる「ものづくり」の授業
問い合わせ番号:17588-7984-1129 更新日:2025年 9月 29日
(1) 目的
技術科の「ものづくり」の単元において、「竹害」を解決するにはどうするか? 地元企業の方とアイデアを出し合って、各班でさまざまな解決の方策を作り上げます。地元企業の知見とノウハウを授業に生かすひとつの試みです。
(2)日時
令和7年10月2日(木)13:30~15:10
(3)会場
四日市市立中部中学校 2年2組教室
(4)各班の授業支援者
三重県中小企業家同友会の6名のみなさん
- (株)中村製作所 山添卓也(ヤマゾエ タクヤ)さん
- (株)東海テクノ 市田明(イチダ アキラ)さん
- (株)前田テクニカ 前田昌彦(マエダ マサヒコ)さん
- 前野段ボール(株) 前野大喜(マエノ ダイキ)さん
- (一社)わくわくスイッチ 中村憲和(ナカムラ ノリカズ)さん
- 日パック工業(株) 小石原祐子(コイシハラ ユウコ)さん
(5)各授業支援者の役割
各班にひとりずつ、上記企業の方が支援者として入り、竹害を解決するためのアイデアを出し合う。各支援者の専門分野も生かして、例えば「建築に使うなら、竹をどう使えるか」等のヒントを提供していく。
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8255
FAX番号:059-354-8475