令和07年10月07日 記者発表資料 「令和7年9月12日からの大雨に伴う災害」 にかかる本市の対応状況について
問い合わせ番号:17598-2770-9513 更新日:2025年 10月 7日
1.対応状況について
(1)被災届出証明書・罹災証明書の発行
- 被災届出証明書…自然災害によって建物や動産に被害を受けた際に、被害の事実を自治体に届け出たことを証明する書類
- 罹災証明書…自然災害により被災した住家に対して、地方公共団体が被害状況を証明する公的な書類
9月17日 | 9月18日 | 9月19日 | 9月20日 | 9月21日 | 9月22日 | 9月23日 | 9月24日 | 9月25日 | 9月26日 | 9月27日 | 9月28日 | 9月29日 | 9月30日 | 10月1日 | 10月2日 | 10月3日 | 10月4日 | 10月5日 | 10月6日 | 10月7日 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
罹災証明書 | 61 | 61 | 25 | 13 | 3 | 23 | 2 | 17 | 3 | 5 | 4 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0 | 5 | 1 | 0 | 4 | 237 | |
被災届出証明書 | 145 | 126 | 69 | 43 | 46 | 47 | 20 | 37 | 27 | 18 | 3 | 1 | 15 | 24 | 13 | 7 | 10 | 5 | 0 | 9 | 665 | |
合計 | 206 | 187 | 94 | 56 | 49 | 70 | 22 | 54 | 30 | 23 | 7 | 1 | 20 | 26 | 16 | 7 | 15 | 6 | 0 | 13 | 0 | 902 |
(2)被害認定調査
9月18日 | 9月19日 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
被害認定調査 (パイロット) |
93 | 68 | 161 | |
床上 | 11 | 11 | 22 | |
床下 | 30 | 27 | 57 | |
浸水なし | 52 | 30 | 82 |
9月20日 | 9月21日 | 9月22日 | 9月23日 | 9月24日 | 9月25日 | 9月26日 | 9月27日 | 9月28日 | 9月29日 | 9月30日 | 10月1日 | 10月2日 | 10月3日 | 10月4日 | 10月5日 | 10月6日 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
被害認定調査 | 1 | 14 | 35 | 0 | 31 | 23 | 9 | 16 | 9 | 0 | 10 | 7 | 4 | 5 | 2 | 2 | 2 | 170 | |
床上 | 1 | 13 | 17 | - | 9 | 11 | 5 | 7 | 8 | 0 | 5 | 4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 86 | |
床下 | 0 | 1 | 18 | - | 20 | 11 | 4 | 9 | 1 | 0 | 4 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 80 | |
浸水なし | 0 | 0 | 0 | - | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
(3)案内窓口の開設
相談先が分からない市民のため、相談先を案内する窓口を設置。
市役所1階 市民相談コーナー 059-325-6807
9月17日 | 9月18日 | 9月19日 | 9月20日 | 9月21日 | 9月22日 | 9月23日 | 9月24日 | 9月25日 | 9月26日 | 9月27日 | 9月28日 | 9月29日 | 9月30日 | 10月1日 | 10月2日 | 10月3日 | 10月4日 | 10月5日 | 10月6日 | 10月7日 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
被災者 | 1 | 1 | 0 | - | - | 9 | - | 8 | 2 | 3 | - | - | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | - | - | 4 | 38 | |
事業者 | 0 | 1 | 2 | - | - | 1 | - | 1 | 2 | 0 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | 2 | 9 | |
合計 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 10 | 0 | 9 | 4 | 3 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 | 0 | 47 |
(4)四日市市災害ボランティアセンターの開設
9月17日(水)、四日市市社会福祉協議会に四日市市災害ボランティアセンターを開設。自力での片付けが困難な方を対象に以下の支援を今後実施。
-
開設時間
9:00~17:00(土・日曜日、祝日も同じ) -
開設場所
四日市市社会福祉協議会(四日市市総合会館4階)
TEL:(1)059-354-8117 (2)090-2943-1503 FAX:059-354-6486 -
支援
- がれきの後片付け、災害ごみの分別など
- 屋内外の整理、清掃
- 泥だし・土のう袋詰め
- 消毒液の噴霧(要相談)
9月17日 | 9月18日 | 9月19日 | 9月20日 | 9月21日 | 9月22日 | 9月23日 | 9月24日 | 9月25日 | 9月26日 | 9月27日 | 9月28日 | 9月29日 | 9月30日 | 10月1日 | 10月2日 | 10月3日 | 10月4日 | 10月5日 | 10月6日 | 10月7日 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数(件) | 2 | 1 | 3 | 3 | 7 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 0 | 50 | |
人数(人) | 9 | 2 | 6 | 26 | 21 | 0 | 0 | 12 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 0 | 97 |
(5)市道等の通行止め
-
小牧町
朝明川堤防法面崩れによる通行止め。 -
小古曽六丁目
個人所有地の石積み崩れによる赤道の通行止め。 -
日永西二丁目
天白川堤防法面陥没による通行止め。 -
西日野町
私有地法面崩落による赤道の通行止め。 -
西日野町
法面崩落による赤道の通行止め。
(6)事業者様向けワンストップ緊急特別相談窓口の開設
-
開設期間
9月17日(水)~ 9月26日(金)
※期間終了後は、四日市商工会議所にて引き続き相談を受け付ける。 -
相談時間
午前9時30分~午後4時30分 -
開設場所
四日市商工会議所2階
※四日市市営駐車場利用者には無料券にて対応。 -
対象者
令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された事業者の方 -
相談内容
資金繰りをはじめ、事業再建に向けたあらゆる相談に対応。 -
対応機関
日本政策金融公庫、三重県信用保証協会、四日市商工会議所、四日市市
9月17日 | 9月18日 | 9月19日 | 9月20日 | 9月21日 | 9月22日 | 9月23日 | 9月24日 | 9月25日 | 9月26日 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相談受付件数 | 4 | 5 | 6 | - | - | 7 | - | 1 | 1 | 4 | 28 |
合計 | 4 | 5 | 6 | 0 | 0 | 7 | 0 | 1 | 1 | 4 | 28 |
(7)中心市街地商店街の浸水被害把握
中心市街地商店街の浸水被害の軒数について、各振興組合、発展会を通じて調査を実施。(浸水被害127件、地下店舗の水没5件)
(8)災害廃棄物収集件数
9月13日~10月6日までに197件の回収依頼があり、10月6日時点で累計182件を戸別に伺って回収済み。
自治会が設定した仮置場4か所(鵜の森、城東町等)についても随時回収を行った。
仮置き場については、各自治会の協力のもと9月26日(金)をもって閉鎖されたが、現在もパトロールを行い、災害廃棄物が出されていれば回収を行うこととしている。
(9)送風機の貸し出し
-
貸出総数
230台(6日17時時点) -
支援団体
NPO法人Vネット
(10)住宅の応急修理
床上浸水の被害のあった住宅について、必要最小限の修理を行う制度を実施。(四日市市が業者に依頼し、市が直接業者に対して修理費用を支払う)
- 大規模半壊・中規模半壊・半壊の場合:739,000円以内(1世帯あたり)
- 準半壊の場合:358,000円以内(1世帯あたり)
※9月19日から相談窓口開設、10月1日から受付開始。現在受付0件。
(11)賃貸型応急住宅の提供
自宅が被害を受け、居住できなくなった住民への入居支援として、民間賃貸会社からの協力を得て、令和7年10月6日より受付を開始。現在受付0件。
(12)災害支援寄附金
区分 | 件数 | 寄附金額 |
---|---|---|
北海道 | 2 | 13,000 |
岩手県 | 1 | 30,000 |
宮城県 | 1 | 3,000 |
茨城県 | 3 | 23,000 |
群馬県 | 2 | 11,000 |
栃木県 | 1 | 10,000 |
埼玉県 | 11 | 96,000 |
山梨県 | 1 | 50,000 |
千葉県 | 1 | 5,000 |
新潟県 | 1 | 3,000 |
長野県 | 1 | 50,000 |
東京都 | 25 | 303,690 |
神奈川県 | 8 | 89,000 |
静岡県 | 1 | 3,000 |
愛知県 | 15 | 124,000 |
岐阜県 | 3 | 62,000 |
三重県 | 21 | 447,000 |
滋賀県 | 1 | 10,000 |
大阪府 | 8 | 75,000 |
京都府 | 1 | 5,000 |
奈良県 | 3 | 14,000 |
和歌山県 | 1 | 5,000 |
兵庫県 | 5 | 100,000 |
広島県 | 1 | 20,000 |
鳥取県 | 1 | 1,000 |
山口県 | 1 | 5,000 |
福岡県 | 1 | 1,000 |
佐賀県 | 1 | 5,000 |
熊本県 | 1 | 50,000 |
鹿児島県 | 1 | 5,000 |
沖縄県 | 2 | 6,000 |
合計 | 126 | 1,624,690 |
2.くすの木パーキング災害復旧支援について
(1)対応状況
9月15日(祝) くすの木パーキング災害復旧支援プロジェクトチーム発足
9月16日(火) 浸水台数把握作業、車両ナンバー等の確認作業
9月17日(水) (排水完了)
9月19日(金) 各出入口閉鎖作業、降雨に備えた止水板等の設置
9月21日(日) バルーン投光器の貸与、市長視察
9月22日(月) 車両確認時における監視・立会い作業。車両確認91台、127名入場
9月23日(祝) 車両確認78台、110名入場
9月24日(水) 車両確認58台、73名入場
9月25日(木) 知事視察、市議視察
9月26日(金) 第1回四日市市地下駐車場施設復旧検討委員会開催
9月29日(月) 駐車場内の車両搬出作業開始(搬出台数2台)
9月30日(火) 車両搬出作業の実施(搬出台数2台)
10月1日(水) 車両搬出作業の実施(搬出台数126台)
10月2日(木) 車両搬出作業の実施(搬出台数126台)
10月3日(金) 車両搬出作業の実施(搬出台数15台 計271台)
(2)浸水車両所有者調査状況(令和7年9月30日現在)
-
浸水車両台数
274台 ※全車連絡先確認完了 -
所有者への連絡状況
274台 ※全車連絡完了
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎8階)
電話番号:059-354-8244
FAX番号:059-354-3974