コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 事業者の方へ > 商工業 > 計量 >自動捕捉式はかりの検定について

自動捕捉式はかりの検定について

問い合わせ番号:17623-2008-9704 更新日:2025年 11月 6日

【自動捕捉式はかり】令和7年度中の早期検定受検のご協力をお願いいたします。

すでに「取引・証明」で使用されている自動捕捉式はかりは、令和9年4月から使用の制限(検定を受けて、検定証印等が付されているものしか使用できない)が開始されることとなっており、令和8年度末までに検定を受ける必要があります。

検定の受検期限は令和8年度末ですが、受検希望者が集中してしまうと、希望通りに受検をすることが難しくなる可能性があり、また、令和8年度中に検定に合格できない場合は、取引・証明における計量に使用することができなくなります。

つきましては、令和9年度以降も引き続き自動捕捉式はかりをご使用いただくために、可能な限り令和7年度中の早期受検にご協力をお願いいたします。

なお、詳細については以下の経済産業省発出のお願い及びホームページをご覧ください。

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民協働安全課 市民・消費生活相談室
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎1F)
電話番号:059-354-8147
FAX番号:059-354-8452

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?