コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市議会 > 広報・広聴 > 議案に対する意見募集 >議案に対するご意見を募集します(令和7年11月定例月議会)

議案に対するご意見を募集します(令和7年11月定例月議会)

問い合わせ番号:17627-5303-8769 更新日:2025年 11月 21日

 

 定例月議会における議案に対する意見募集について

 四日市市議会では、市民の意見を議案審査の参考とする取り組みを行っています。
各定例月議会における重要な議案(市民サービスに大きな変化をもたらすような条例や事業)について、市議会ホームページにおいて情報提供を行い、市民の皆さまからメール等でご意見をいただきます。いただいたご意見は委員会での審査が行われる前に、全議員に配付いたします。
 ただし、いただいたご意見に対する回答は行わないものとさせていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 皆さまからのご意見をお待ちしております。

ご意見を募集する議案および議案資料

【令和7年11月定例月議会】

  1. 止水板等設置補助金(PDF/175KB)
     市民や事業者が主体的に行う浸水防止対策を支援し、被害の最小化を図ろうとするものです。
  2. 保育所等医療的ケア児看護業務委託費(債務負担行為)(PDF/130KB)
     公立の保育所等において、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律第9条第1項の規定に基づき、児童の受け入れを可能とするための体制を整備し、地域生活支援の向上を図ろうとするものです。
  3. こどもみらいクーポン事業(債務負担行為)(PDF/560KB)
     こどもたちが多様な体験プログラムを通じて得たクーポンプログラムにより、優れた文化芸術やスポーツに触れ、将来にわたって文化芸術やスポーツに親しむ風土を醸成する。加えて、本市の文化芸術及びスポーツ振興を推進するとともに担い手の育成につなげようとするものです。
  4. 気象データと水位情報を組み合わせた情報発信の調査研究(PDF/318KB)
     気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化を踏まえ、整備水準を超える降雨に見舞われた際に、浸水の未然防止や被害の最小化を図るため、市民や事業者の防災・減災行動につながる情報発信について調査研究を行おうとするものです。

ご意見の提出方法および様式

 こちらの入力フォームをご利用いただくか、下記様式にて、EメールまたはFaxでご意見をお寄せください。
 ご住所、お名前、電話番号、議案名等を明記してください。

 注:いただいたご意見の内容について、議員または議会事務局から直接ご連絡させていただく場  
   合があります。

 注:匿名、連絡先が不明なご意見は対象外とさせていただきますので、ご了承ください。
   また、お寄せいただくご意見は、対象の議案に関するものに限らせていただきます。

ご意見募集期間

 令和7年11月21日(金)から12月8日(月)まで

ご意見の送付先

四日市市議会事務局議事課
Eメール shigikai@city.yokkaichi.mie.jp
Fax (059)354-8304 

このページに関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎10F)
電話番号:059-354-8257
FAX番号:059-354-8304

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?