市・県民税
- 市・県民税とは
- 所得割・均等割の課税について(令和3年度以降)
- 申告が必要な人
- 所得金額について(令和5年度以降)
- 所得控除について(令和5年度以降)
- 税額計算について(令和5年度以降)
- 所得金額について(令和4年度)
- 所得控除について(令和4年度)
- 税額計算について(令和4年度)
- 所得金額について(令和3年度)
- 所得控除について(令和3年度)
- 税額計算について(令和3年度)
- 条例で指定する個人住民税の寄附金税額控除の対象となる寄附先の一覧表
- 市県民税の納税通知書の様式が変わります
- 令和3年度から医療費控除を受けるためには「医療費控除の明細書」の添付が必要になりました
- 給与所得控除・公的年金等控除・基礎控除が見直されます
- 未婚のひとり親に対する税制上の措置および寡婦(寡夫)控除が見直されました
- 給与支払報告書等のeLTAXまたは光ディスク等による提出の義務化について
- 住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)
- 減免について
- 給与所得者の個人市県民税は、「特別徴収」で納税を
- 公的年金からの市県民税引き去りについて
- マイナンバー(個人番号)の記載・提示について
- スイッチOTC薬控除について
- みえ森と緑の県民税が導入されました
- ふるさと寄附金(ふるさと納税)制度が拡充されました
- 退職所得に対する市民税・県民税の特別徴収について(平成25年から)
- 個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について
- 上場株式等の配当・譲渡所得課税の10%軽減税率が廃止されました
- イベントの中止等によるチケット払戻請求権を放棄した場合の寄附金税額控除について
- 空き家の発生を抑制するための特例措置について
- 低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置について