子ども医療費助成
問い合わせ番号:10010-0000-1220 更新日:2021年 1月 29日
1.制度改正
令和2年9月から、所得制限を廃止します。また、現物給付(窓口無料)方式を中学生修了まで拡大します。
※小中学生の現物給付(窓口無料)方式は、四日市市、菰野町、朝日町、川越町の医療機関が対象。他市町の医療機関では償還払い(後払い)方式となります。
2.制度の目的
子どもの医療費を助成することで、子どもの保健の向上に貢献し、児童福祉の増進を図り、子育て支援の一環として子育て世帯の経済的負担を軽減することを目的とします。
3.対象者
・ 0歳から中学校修了前までの子ども
・国民健康保険または社会保険に加入している子ども
4.助成方法について
・0歳から小学校入学前までの方について(未就学児)
三重県内の医療機関では現物給付(窓口無料)方式による助成になります。三重県外での受診分は、償還払い(後払い)方式による助成となります。
・小学生以上の方について
四日市市、菰野町、朝日町、川越町の医療機関では現物給付(窓口無料)方式による助成になります。他市町の医療機関では償還払い(後払い)方式による助成となります。
5.助成の範囲
保険適用の医療費が対象となります。保険適用外の受診や食事代等は対象外となります。
6.申請に必要なもの
・子どもの健康保険証
・保護者名義の通帳
・印鑑
・保護者と子どものマイナンバー確認書類(通知カード、マイナンバーカード等)
・保護者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・地方税関係情報の取得に係る同意書(PDF/88KB)(所得照会対象者のみ)
7.申請期限
出生の場合、子どもの保険証の交付日から1か月以内に申請を行ってください。
転入の場合、転入日から1か月以内に申請を行ってください。
上記の期限を過ぎた場合、申請月の1日から受給資格が開始となります。
8.その他
〇みえ子ども医療ダイヤル
夜間など、診療時間外に相談を行うことができます。専門相談員による、子どもの病気、薬、事故に関する電話相談を行っています。秘密は守られます。相談料は無料です。
・相談対応時間 午後7時30分~翌朝午前8時
・電話 #8000 (059-232-9955)
〇適正な受診にご協力ください
窓口無料化を将来にわたって継続するために、同じ病気でいくつもの医療機関にかかる「はしご受診・重複受診」や、急病などやむを得ない場合以外で夜間・休日に受診する「コンビニ受診」は避けましょう。
詳しくは、給付係(TEL059-354-8083)へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8083
FAX番号:059-354-8061