ふるさと納税 返礼品(お礼の品)提供事業者を募集しています
問い合わせ番号:15331-9073-3127 更新日:2023年 2月 15日
四日市市が進めているまちづくりや、取り組んでいる事業などを寄附金によって応援していただく「ふるさと納税」。
その返礼品等(本市のPRにつながるもの)を提供していただける事業者を募集しています。
募集する事業者の要件
-
本市の地場産品(※)を提供できる法人・団体または個人事業者
※総務省告示第179号の基準による - 市税の滞納がない
- 各種法令等を順守し、事業を行っている
- 暴力団等排除措置要綱(平成20年四日市市告示第28号)第3条又は第4条の規定により指名停止措置を受けていない
募集する返礼品等の要件
- 本市の魅力を感じていただけるもので、本市のPRや地域産業の振興につながる要素を持つもの
- 市内で生産・製造、加工、採取等している物品または提供されているサービス
- 品質及び数量の面で安定供給が見込め、発注後、速やかに配送できるもの(季節商材等、期間限定・数量限定により供給可能なものは要相談)
- 寄附者の需要が見込めるもの
- 資産性・換金性の高いもの、転売しやすいものは対象外とする
- 税込・送料別の通常販売価格、通常提供価格が10万円以下のもの
- 返礼品等の画像データ(できるだけ高画質なもの)を複数提供できること
返礼品追加時期
年に2回、返礼品の追加を行います。ただし、相談は通年で随時お受けしています。
四日市市のシステム
四日市市では、返礼品取りまとめ事業者〔四日市市地場産業センターじばさん、グローカル三重株式会社〕と協定を締結しています。返礼品取りまとめ事業者は、各返礼品提供事業者の窓口となっています。
返礼品取りまとめ事業者による審査を経て、市が正式な採用を決定します。
手続きの流れ
- 返礼品提供事業者から広報マーケティング課(059-354-8244)へ事前相談
-
市から取りまとめ事業者(じばさんまたはグローカル三重)に連絡
※返礼品内容などを取りまとめ事業者と相談 -
返礼品提供事業者から、以下の資料を提出。
■「返礼品(お礼の品)等提供申込書・返礼品(お礼の品)等概要(Excel/39KB)」(電子データを提出)
※「返礼品(お礼の品)等提供申込書」は押印したものを郵送にて提出
■商品写真(ホームページ掲載用)(電子データを提出) - 市税の納付状況を市(市民税課)が確認
- 取りまとめ事業者(じばさんまたはグローカル三重)の審査を経て、市が採用の可否を決定
- 年に2回、返礼品を追加(ホームページに情報を掲載)
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:059-354-8244
FAX番号:059-354-3974