コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 子育てエンジョイ > 青少年の健全育成への取り組み >「小中学生のための体験ができる居場所づくり」をあさけプラザではじめます

「小中学生のための体験ができる居場所づくり」をあさけプラザではじめます

問い合わせ番号:17495-1323-0606 更新日:2025年 7月 8日

   小中学生のための体験ができる居場所ロゴ

  多様な体験を通じて居場所を見つけてみませんか?この事業は、あさけプラザで小中学生のこどもを対象に、さまざまな学びや体験を実施することで、こどもが楽しみ、自己肯定感を高めることができる居場所を作り、今後の居場所について検討していきます。

居場所の開催について

実施時間

毎月第1水曜日:ミニ卓球やe-スポーツなど様々な遊びを中心に実施します。
毎月第3土曜日:様々な遊びに加えて、体験イベントも行います。
<夏休み時別企画>
日付 内容 場所
7/27(日)
10時~14時
・ミニ講座「自由研究にぴったり!宇宙について知ろう」
・移動天文車きらら号による太陽観望会(悪天候の場合中止)
・宇宙のペーパークラフトを作ろう
・4コマ漫画を描こう 他
美術室
8/7(木)
13時30分~16時
夏休みの宿題ができるコーナーをはじめミニ卓球やe-スポーツなど様々な遊び 美術室
8/17(日)
10時~14時
・ダンス体験
・映画上映会 他
ホール
8/23(土)
13時30分~16時
夏休みの宿題ができるコーナー(書道やポスターができるコーナーを含む)をはじめミニ卓球やe-スポーツなど様々な遊び 音楽室

※企画内容等によって、実施日時を変更する場合があります。

実施場所

四日市地域総合会館あさけプラザ(〒510-8028 四日市市下之宮町296-1)

利用できる方

小学生、中学生

利用にあたっての注意事項

利用の際は、以下の注意事項をよくお読みください。

◎利用人数が多い場合は、利用時間を制限させていただくことがあります。

◎利用料金は無料です。

◎イベントは予告なく中止・延期など内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。   その際は、ホームページ等でお知らせします。

◎イベントによっては、事前申し込みが必要な場合があります。居場所からのお知らせを随時確認してください。

◎暴風警報や特別警報等の警報が発令された場合は中止となる場合があります 。
・休館の目安(状況により変更する場合があります。)
午前7時時点で警報等が発令されている場合は中止です。
※実施中に警報等が発令された場合は直ちに中止となります。

熱中症特別警戒アラートが発令されたとき
・発令された当日は実施します。
・発令された翌日は中止します。

■次の注意事項を必ず守ってください。
・体調不良時の利用はお控えください。

・他の利用者に迷惑となる行為はおやめください。

上記の条件を守っていただけないときや職員の指示に従っていただけないときはご利用をお断りすることがあります。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

居場所でできること

勉強をしたり、おもちゃやゲームで遊んだりすることができます。月1回(第3土曜日)様々な体験も実施予定です。

カレンダー

体験内容は随時更新していきます。以下のリンクをご覧ください。

小中学生のための体験ができる居場所づくり 公式インスタグラム

お問い合わせ先

■居場所に関すること

この事業はアクティオ株式会社が本市の委託を受けて実施します。

アクティオ株式会社 事前のお問い合わせ   TEL:059-359-5560
          開催当日のお問い合わせ TEL:080-3806-6281

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 こども未来課
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8038
FAX番号:059-354-8061

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?