コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 四日市の魅力 > 映像・刊行物・メディア >四日市市シティプロモーション映像「必見 四日市3~帰ってきた翔~」の公開

四日市市シティプロモーション映像「必見 四日市3~帰ってきた翔~」の公開

問い合わせ番号:17612-1665-8234 更新日:2025年 10月 30日

 本市の魅力を広く発信するために、プロモーション映像を制作しましたので、公開します。

四日市市シティプロモーション映像「必見 四日市3~帰ってきた翔~」

必見 四日市~帰ってきた翔~

 映像は、YouTubeをご覧ください。(外部リンク)

1.今作「必見 四日市3~帰ってきた翔~」について

 四日市市の魅力を広く発信し、都市イメージの向上を図るため、新たなシティプロモーション映像を制作しました。
 平成30年度、令和元年度に制作した「必見 四日市」シリーズの続編として完成した今作は、選ばれた事業者こだわりの商品を集め、令和7年6月から本格販売を開始した地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」にスポットを当て、都市と自然・歴史・文化の調和がとれた言い尽くせない魅力にあふれている街である四日市をPRするストーリーとなっています。
 過去の「必見 四日市」シリーズのコンセプトでもある江戸時代に宿場町として栄えてきた四日市をテーマにし、こだわりの逸品を集めた四日市ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を舞台に物語が展開します。「必見 四日市」シリーズの主演・京本政樹さんはもちろん、今作では四日市を訪れるくノ一「三泗のトメ」としてタレントの福留光帆さんが出演しています。
 この作品を通して四日市市に興味を持っていただきましたら、ぜひお越しいただき、四日市の魅力に触れてください。

2.内容

タイトル:「必見 四日市3~帰ってきた翔~」
出演:京本政樹・福留光帆・風谷南友・こにゅうどうくん
 

「続・必見 四日市」の最後、四日市を旅立っていった翔。その後の四日市は「泗水十貨店(しすいじっかてん)」という新しいブランドを展開し、地場産品の魅力を発信していた。こにゅうどうくんと町娘ナユも、いつかまた翔が戻ってくる日を待ちながら、四日市のために働いている。そこへ、ひとりの女性が街に現れる。
時を同じくして、四日市港ポートビル屋上には風に吹かれ立ち尽くす男がいた。笠から覗く瞳が、鋭く光る。男は言った、「…帰ってきたぜ」

hikken3photo
(左から)こにゅうどうくん、福留氏、京本氏、風谷氏

3.ロケ地

 今作では、こだわりの逸品を集めた四日市ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」と、都市と自然・歴史・文化の調和がとれた言い尽くせない魅力にあふれている街である四日市をPRできる場所がロケ地となっています。

四日市コンテナターミナル(株)、新成運輸(株) 、そらんぽ四日市、四日市港ポートビル、旧四郷村役場、智積用水、相好アリーナ四日市(四日市市総合体育館)、円形デッキ、磯津漁港(順不同)

4.「必見 四日市」シリーズ

 東海道の宿場町として本市の文化が成熟した江戸時代をコンセプトに、時代劇風のエッセンスとして、俳優・京本政樹さんによる人気時代劇のキャラクター「名張の翔」や「組紐屋の竜」を模した「四日市の翔」として登場していただき、四日市市の魅力を発信し、都市イメージの向上を図るために制作してきたシティプロモーション映像のシリーズです。

  • 平成30年度制作「必見 四日市」についてはこちらから

「必見 四日市」メイン写真(YouTubeにうつります)

  • 令和元年度制作「続・必見 四日市」についてはこちらから

続・必見 四日市画像(YouTubeにうつります)

5.四日市ブランド「泗水十貨店」

 「泗水十貨店」は、選ばれた事業者こだわりの商品を集めた地域ブランドです。「泗水十貨店」は泗水(四日市)のこだわり・想いを届ける少数で厳選された特産品(十貨)を取り扱う商店をイメージし誕生しました。
 現在は、お菓子や工芸品など全20商品を販売しています。
 四日市の認知度・イメージの向上や地場産業の持続的な発展に寄与するため、作り手の新たなチャレンジを支援するとともに、こだわりの逸品を地域一丸になって伝達し、四日市の魅力が泗水のごとく湧き出る場を目指しています。
 詳細については、以下媒体をご確認ください。

shisuilogoshisuinR7main

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 観光交流課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8176
FAX番号:059-354-8315

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?