コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

住民票の写しの請求

問い合わせ番号:14894-8877-0785 更新日:2017年 4月 1日

住民票の写しの請求 

<窓口にお越しいただく場合>

 四日市市に住民登録がある場合、住民票の写しを請求できます。世帯全員の住民票、世帯の一部(個人)の住民票の2種類があります。
 手数料はいずれも1通200円です。


 請求時には、窓口にお越しいただく方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)が必要です。
 世帯主、続柄、本籍、筆頭者は、特別の事由がない限り表示されません。必要な場合には、その旨請求してください。


 本人または同一世帯員以外の方が代理請求する場合は、委任状が必要です。
 第三者の方が請求する場合は、正当な理由(自己の権利行使や義務履行に必要な場合など)を具体的に示していただく必要があります。詳細については事前に市民課、市民窓口サービスセンター、お近くの地区市民センター(中部を除く)へお問い合わせください。

 <広域交付住民票>
 四日市市以外に住民登録がある方の住民票が請求できます。請求できる方は、本人または同一世帯員に限ります。請求の際は、官公署発行の顔写真入りの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)が必要です。
ただし、広域交付住民票には、本籍・筆頭者・転居歴の記載はできません。
 手数料は1通200円です。

<郵便でご請求いただく場合>

 便せんなどに下記の必要事項を記入し、請求される方の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証など)、手数料、切手を貼った返信用封筒を同封して、郵送してください。

  返送先は、請求された方の住民登録地です。


 (パスポートは現住所の記載がないため、郵便での請求の際は本人確認書類にはなりません。)

 手数料は1通200円です。ゆうちょ銀行(郵便局)の定額小為替をご用意ください。

<必要事項>

(1)請求される方の住所・氏名・生年月日

(2)請求される方の昼間連絡がとれる電話番号

(3)証明が必要な方の住所・氏名・生年月日

(4)必要な住民票の種類(世帯全員または個人)・通数

(5)使用目的

 世帯主の氏名・続柄・本籍地・筆頭者が記載されている住民票が必要な場合はその旨もお書きください。

 第三者の方からの請求については、事前に市民課へお問い合わせください。請求理由や疎明資料などの内容により、正当な利害関係がある方以外の請求には応じられません。


 <宛先>
〒510-8601 四日市市役所市民課 郵送担当(注:住所は不要です。)

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎1F)
電話番号:059-354-8152
FAX番号:059-359-0284

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?