コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > 福祉 > 介護保険・高齢者福祉 > 認知症の人と家族への支援 >認知症早期診断事業(もの忘れ検診)について

認知症早期診断事業(もの忘れ検診)について

問い合わせ番号:16550-8051-1103 更新日:2022年 10月 1日

認知症早期診断事業(もの忘れ検診)

認知症の早期発見と早期対応を目的に実施しています。

<対象>

  • 市内に住民登録がある75歳以上の人(すでに認知症の診断を受けている人は除く) 
  • かつ、「認知症早期診断事業(もの忘れ検診)のご案内」2~3ページに掲載の「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」にて合計点が20点以上だった人

  ※一年間に1回、受診が可能です。

<費用>

  無料(ただし、要二次検査となった場合、文書発行に係る費用負担があります)
  ※二次検査は保険診療のため、診察や検査等に係る費用負担があります。
 

<持ち物>

  健康保険証、記入済みの「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」


<申込先>  

  認知症早期診断事業(もの忘れ検診)のご案内4ページの一次検査実施医療機関へ直接お    申し込みください。

  ※必ず事前予約をお願いします


<お願い>

 もの忘れ検診に係る個人情報は、介護予防に関するご案内や要二次検査の方への受診勧奨、認知症の診断後支援等での活用を目的に、検診を行った医療機関と市、並びにお住まいの地域を担当する在宅介護支援センター及び地域包括支援センターと、必要時情報を共有いたします。つきましては、検診受診をその「同意」とさせていただきます。

事業の流れ

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

四日市市 高齢福祉課 地域支援係
電話番号:059-354-8170
FAX番号:059-354-8280

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?