指定申請について(地域密着型サービス事業)
問い合わせ番号:10010-0000-4083 更新日:2022年 11月 2日
地域密着型サービスの事業者となるためには、四日市市の指定が必要です。
なお、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、認知症対応型共同生活介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護については、四日市市の介護保険事業計画に基づき、公募制を採っております。公募を行う際は別途ホームページにて募集を行います。
事前協議について
公募制以外の地域密着型サービス事業所の運営を検討されている場合は介護保険課までご相談ください。なお、平成30年度から令和2年度までの3年度間において、地域密着型通所介護の指定については制限を実施しておりましたが、令和3年度から令和5年までの3年度間についても制限の継続をいたしますのでご承知おきください。
指定申請書類について
1.受付期間
介護保険課から通知された提出期限まで
※指定日は各月の1日付です
2.提出方法
・提出部数:原本1部、写し1部(事業所控え)
・提出先 :四日市市役所 健康福祉部 介護保険課 管理・保険料係
・提出方法:持参又は郵送(郵送の場合は受付期間内必着)
3.指定までの流れ
・公募によらない事業所指定
第1回 | 第2回 | 第3回 | 事項 |
~6月 | ~10月 | ~1月 | 事前協議の受付 |
8月 | 11月 | 2月 | 長寿社会づくり懇話会 |
8月 | 11月 | 2月 | 事前協議の結果通知 |
8月~ | 12月~ | 3月~ | 指定申請 |
9月~ | 1月~ | 4月~ | 指定 |
注:「長寿社会づくり懇話会」において、地域密着型サービス事業所の指定や選定等の諮問をしています。
・公募による事業所の指定
令和4年度整備スケジュール(参考) |
事項 |
|
令和3年 | 8月 | 事業者募集(公募) |
10月 | 提案内容審査 | |
11月 | 長寿社会づくり懇話会 | |
12月 | 事業者選定 | |
令和4年 | 4月 | 施設整備着手 |
令和5年 | 3月 | 施設整備完了・指定申請 |
4月 | 指定(1日付) |
4.提出書類
事業提案及び公募選定事業者ではない場合、先に指定申請書を提出いただいてもお受けできません。ご了承ください。
・事業提案(公募によらない事業所指定のみ)
提出書類 |
様式(クリックで展開) |
事業提案書 |
|
法人概要調書(様式1) |
|
事業計画書(様式2) |
|
法人の全部事項証明書 |
― |
施設関係図面 |
― |
・指定申請書 共通様式(付表は指定を受けるサービス種類分のみ提出)
提出書類 | 様式(クリックで展開) |
指定申請書 | |
付表1 付表1-1…本体施設のみ |
|
付表2 付表2-1…単独型、併設型 |
|
付表3 付表3-1…本体施設のみ |
|
付表4 付表4-1…本体施設のみ |
|
付表5 (地域密着型特定施設入居者生活介護) |
|
付表6 (地域密着型介護老人福祉施設 入所者生活介護) |
|
付表7 付表7-1…本体施設のみ |
|
付表8 付表8……本体施設のみ |
|
付表9 付表9-1…本体施設のみ |
|
地域密着型サービス事業費算定に 関する届出書 (加算体制届、体制届一覧表) |
体制届のページへ |
5.指定申請書 参考様式
その他添付書類 | 様式(クリックで展開) |
必要書類一覧表 (別表10) |
|
従業員の勤務体制及び勤務形態一覧表 (参考様式1) |
|
管理者の経歴書 (参考様式2) |
|
事業所の平面図 (参考様式3) |
|
居室面積等一覧表 (参考様式4) |
|
設備・備品等に係る一覧表 (参考様式5) |
|
随時訪問サービスの委託先 (参考様式6) |
|
苦情処理の概要 (参考様式7) |
|
サービス提供実施単位一覧表 (参考様式8) |
|
誓約書 参考様式9-1…介護のみ |
|
介護支援専門員の一覧表 (参考様式10) |
|
運営推進会議の構成員 (参考様式11) |
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎3F)
電話番号:059-354-8190
FAX番号:059-354-8280