木造住宅耐震補強工事等補助制度
問い合わせ番号:15174-8153-3493 更新日:2023年 4月 1日
補強工事費補助(県基準)
対象
・令和3年4月1日以降に市の補助を受けて行った、評点が0.7未満と診断された住宅を評点1.0以上とする補強計画に基づく補強工事
条件
・住戸の戸数が1haあたり10戸以上の建て込んだ区域にある住宅または、避難路沿いにある住宅
補助額
・次の(1)(2)を加算した額(上限100万円) ※1
(1)工事費の2/3以内の額 (上限50万円)
(2)工事費の40%以内の額 (上限50万円)
※1:補強工事と同時にリフォーム工事を行う場合、リフォーム補助(工事費の1/3 (上限20万円))を受けることができます。
■令和3年3月31日までに市の補助を受けて行った補強計画に基づく工事の場合、補助金額が異なります。詳しくは、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。
※補助制度が変更する場合がありますので、事前にご確認ください。
補強工事費補助(市基準)
対象
評点が0.7~1.0と診断された住宅を評点1.0以上とする補強計画に基づき行う補強工事
補助額
工事費の2/3以内の額(上限20万円)
(補強工事と同時にリフォーム工事を行う場合、リフォーム補助)
※補助制度が変更する場合がありますので、ご確認ください。
補強工事費補助(準耐震)
対象
・評点が0.7未満と診断された住宅を準耐震とする補強計画に基づく補強工事 ※2
※2 準耐震:下記の(1)(2)いずれかに該当するもの
(1)地盤・基礎を除いた評点1.0以上
(2)階数か2以上の住宅の1階部分の評点を1.0以上
補助額
工事費の2/3以内の額(上限20万円)
(補強工事と同時にリフォーム工事を行う場合、リフォーム補助)
※補助制度が変更する場合がありますので、ご確認ください。
除却工事費補助
-
対象
評点が0.7未満と診断された住宅を解体する工事
(または老朽化が著しく市長が特に必要と認めた住宅) -
条件
・住戸の戸数が1haあたり10戸以上の建て込んだ区域にある住宅
・敷地境界から平屋建ての場合は2m、二階建ての場合は4m以内にある住宅または、避難路沿いにある住宅 -
補助額
工事費の23%以内の額(上限40万円)
※当補助制度を活用し、空き家を除却した場合、同一年度内に空き家除却後の土地を空き家空き地バンクに登録すると、さらに20万円の補助が受けられる四日市市旧耐震空き家除却推進事業があります。
・空き家空き地バンクおよび四日市市旧耐震空き家除却推進事業については都市計画課(059-354-8272)にお問い合わせ下さい。
補強・除却工事費補助申請の流れ
-
必要書類(補強・除却)を揃え、建築指導課に申込み
↓ 約2週間 -
交付決定通知
↓ -
請負契約
↓ 面積により、着工前に届出が必要な場合があります。 -
補強工事・除却工事完了
↓ -
必要書類(補強・除却)を揃え、建築指導課に完了報告
↓ 約1~2週間 -
交付確定通知
↓ 約1週間 -
補助金支払
指定口座に振込
お問い合わせ先
- 補助申請に関すること
○建築指導課 建築安全係 (TEL:059-354-8207)
- 補強工事の内容等に関すること
関連ファイル
- 必要書類(補強工事・申請時) (63KB :PDF)
- 必要書類(除却・申請時) (69KB :PDF)
- 申請書(木造住宅耐震補強工事等補助金交付申請書「第1号様式」) (35KB :Word)
- 債権者登録申出書兼口座振込申出書 (139KB :Excel)
- 変更・中止承認通知書(木造住宅耐震診断補強計画変更・中止承認通知書(第3号様式) (26KB :Word)
- 必要書類(補強工事・完了時) (59KB :PDF)
- 必要書類(除却・完了時) (68KB :PDF)
- 完了実績報告書(木造住宅耐震補強工事等「第5号様式」) (27KB :Word)
- 住宅耐震改修証明申請書 ※補強工事かつ必要な場合のみ (44KB :Word)
- 支払請求書(木造住宅耐震補強工事等補助金支払請求書「第7号様式」) (26KB :Word)
- 委任状(代理人(事務所登録のある建築士)が手続きを行う場合) (12KB :Excel)
- 委任状(代理人(別居親族)が手続きを行う場合) (11KB :Excel)
- 誓約書(建物所有者が死亡している場合) (31KB :Word)
- 同意書(建物所有者が複数存在する場合)※除却 (34KB :Word)
- 同意書(建物所有者が複数存在する場合)※補強工事 (33KB :Word)
- 四日市市木造住宅耐震補強工事費補助金交付要綱 (268KB :PDF)
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎4F)
電話番号:059-354-8208
FAX番号:059-354-8404