コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 子育てエンジョイ > 子育てを楽しむ >じどうかんまつり

じどうかんまつり

問い合わせ番号:16119-8514-4279 更新日:2022年 7月 3日

 yokkaichij hokiubuj kodomoj shiohamaj cocop

idouj jmatsuri

『じどうかんまつり』は、四日市市の児童館(北部児童館、こどもの家、塩浜児童館、こども子育て交流プラザ)4館が合同で開催しているイベントです。

四日市市の子どもたちに、児童館のあそびや工作を楽しんでもらいたい!
ふだんの児童館では、体験できない特別企画もありますよ♪
児童館を知っている人も知らない人も、参加をお待ちしています。

じどうかんまつり2022は、
2022年7月3日に終了しました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

じどうかんまつり2023は、2023夏に開催予定です。
詳細が決定次第、このページでお知らせします。

 

じどうかんまつり2022 

1.日時
令和4年7月3日(日)
午前の部 10時~12時
午後の部 13時~15時

2.会場
四日市地域総合会館 あさけプラザ
下之宮町296-1
注)会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

3.対象者
幼児、小学生(未就学児は保護者同伴)
注)子ども1人につき同伴の保護者は1人までとします。

4.内容
A.<特別企画>
キャラメルマシーンのスーパーサイエンスマジックショー
注)工作・あそび体験にも参加できます
B.<工作・あそび体験>
スライム作り、化石探し、自転車発電など科学をテーマにした工作や体験

じどうかんまつり2022チラシはこちらをご覧ください。
(クリックするとファイルが開きます。)(PDF/1MB)


5.参加方法 <このイベントは終了しています>
参加には「申し込みフォーム」または「往復はがき」での事前申し込みが必要です。
注)応募多数の場合は抽選になります。
注)往復はがきで申し込みの場合、締め切り日の消印有効です。

抽選の結果は、締め切り日の翌日以降に、メールで送信、または返信はがきでお知らせいたします。参加決定の連絡があるまで予約完了にはなりませんのでご注意ください。

〔 ご来場の皆様へのご協力のお願い 〕
・ マスクのご持参・着用と「咳エチケット」のご協力をお願いします。
・ 受付時に検温を実施させていただきます。
・ 手指消毒、こまめに手洗いを行ってください。
・ 事前申し込みのない方は来場できません。
・ 風邪症状・発熱がある場合は、来場を控えてください。

新型コロナウイルス感染症の状況などにより、内容の変更や中止する場合は 市ホームページ等でお知らせします。

特別企画のご案内 <このイベントは終了しています>

キャラメルマシーンのスーパーサイエンスマジックショー!

「スーパーサイエンスマジックショー!」とは・・・
笑っておどろいて、楽しくサイエンスが学べる!!
「サイエンスショー+マジック + 笑い」 の新感覚サイエンスショーです。
きっと一度見たら忘れられない体験になりますよ♪

午前の部 10時30分~11時15分
午後の部 13時00分~13時45分

キャラメルマシーン

キャラメルマシーンの紹介

お子様からお年寄りまで幅広くうける、コメディーマジックコンビです。
過去のTV出演番組は、『笑点』『エンタの神様』『爆笑レッドカーペット』『ガキの使いやあらへんで』『ななみDEどーもくん』など多岐にわたり、幅広い年齢層の番組に出演しています。

7月3日開催じどうかんまつり2022の案内

このページに関するお問い合わせ先

四日市市立塩浜児童館内 移動児童館担当
電話番号:059-346-7333
FAX番号:059-346-7333

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?