児童館・こども子育て交流プラザ
問い合わせ番号:10010-0000-1266 更新日:2023年 5月 20日
児童館の利用についてのお願い
施設を利用する際は、手指消毒等、以下の注意事項のとおり、施設が実施する新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご理解・ご協力をお願いいたします。(3月13日より、マスクの着用は個人の判断が基本となります。)
なお、今後の感染症に関する状況により、再度休館することがあります。
◎利用人数が多い場合は、利用時間を制限させていただくことがあります。
◎イベント・行事において、今後の状況により、中止・延期など内容を変更する場合がありますの
で、ご了承ください。その際は、ホームページ等でお知らせします。
◎各施設をご利用いただく際は、下記「児童館を利用するにあたっての注意事項について」およ
び上記アイコンより各施設のページの注意事項を確認していただきますようお願いいたします。
【児童館を利用するにあたっての注意事項について】
・児童館を利用する前および利用中は、こまめな手洗いや手指消毒にご協力ください。
そのため、ハンカチやタオルを持参してください。
■次に当てはまる方は、来館を控えてください。
・発熱など風邪症状がある
・息苦しさ、強いだるさがある
・せきやのどの痛みなどがある
・検査の結果が陽性、または検査結果が確定していない
・医師や学校等から自宅待機の指示を受けている
・通学している学校が、学級、学年閉鎖となっている
そのほか、施設が実施する新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
上記の条件を守っていただけないときや職員の指示に従っていただけないとき、利用者が多いときは、ご利用をお断りすることがあります。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
児童館のご案内
児童館は、子どもが安全に安心して過ごせる居場所と健全な遊びや体験活動を提供し、子どもの心身ともに健やかな育成を図ることを目的とした施設です。
四日市市には、こどもの家、北部児童館、塩浜児童館、こども子育て交流プラザの4つがあります。18歳未満の子どもとその保護者の方なら、どなたでも自由に利用することができます。(就学前の幼児については保護者同伴でお願いします。)
児童館では、遊びや体験活動を通して、自主性、社会性、創造性、体力などを育成するため、室内遊び・卓球などの自由遊び、季節の行事・創作活動などの体験的事業、子どもクラブの指導などを実施しています。
館名 | 住所 | 電話 |
こどもの家 | 諏訪栄町22-25(諏訪公園内) | 059-351-3933 |
北部児童館 | 富州原町31-50 | 059-364-5444 |
塩浜児童館 | 大字塩浜887-1 | 059-346-7332 |
こども子育て交流プラザ | 東新町26-32 | 059-330-5020 |
各児童館の行事予定
<各児童館で実施する行事について>
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、児童館の行事については、県内の感染症に関する状況を踏まえ実施します。
行事の内容は、以下のリンクをご覧ください。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8038
FAX番号:059-354-8061