令和5年度高校生地球環境塾の参加者の募集について
問い合わせ番号:16795-7068-2705 更新日:2023年 4月 26日
友好都市・中国天津市、姉妹都市・ロングビーチ市の高校生を四日市市に招待し、環境をテーマに交流する四日市市内の高校生を募集します。
1.本事業の実施内容
(1)環境問題(テーマ:カーボンニュートラル)に関する講義
(2)環境学習施設や企業等の見学
(3)環境問題を通じた国際交流(宿泊交流)
(4)環境問題に関する学習成果発表
2.本事業の日程
令和5年8月1日(火)~8月6日(日)
※8月1日(火)~8月5日(土)の夜は海外の高校生と共に公益財団法人 国際環境技術移転
センター(ICETT)に宿泊。
※7月に事前説明会の開催を予定しています。
3.本事業の場所
主会場・宿泊場所:公益財団法人 国際環境技術移転センター(ICETT)
四日市市桜町3684-11
4.費用 無料(宿泊費、食費等を含む。)
5.募集人数 4名
6.応募資格
・学校教育法に定める高等学校に在籍し、市内に在住または在学していること
・保護者の同意があること
・環境に関して興味を持っていること
・友好都市の生徒と積極的に交流を持つ意思があること
7.募集期間
令和5年6月16日(金)まで
8.応募方法
次の(1)~(3)を、四日市市環境政策課(四日市市役所5階)に直接持参、または郵送。
(1)令和5年度「地球環境塾」参加申込書
(2)在学証明書(所属学校で発行のもの)
(3)作文 「環境問題に対する思い」について、原稿用紙を用いて800字以内で作文する
(本人の直筆もしくは、パソコン入力)。また、原稿用紙の欄外に、生徒氏名及び学校名を
記載すること。
9.選考方法
参加者は、作文により「意欲」、「問題意識」及び「文章表現力」を審査して決定する。
10.その他
・参加者個人名や、事業実施中に撮影した応募者の肖像等を含む写真や映像について、当事業の記
録や紹介のために、個別の承諾なく使用させていただく場合があります。
・諸事情により、事業の内容が変更になる場合があります。
11.問い合わせ先
四日市市環境政策課 環境企画係 担当:相原
電話:059-354-8188、FAX:059-354-4412
E-mail:kankyouseisaku@city.yokkaichi.mie.jp
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412