コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > 建築・開発 > 建築 > お知らせ >建築物防災週間

建築物防災週間

問い合わせ番号:16920-6327-0415 更新日:2025年 8月 30日

1.目的
  毎年地震、火災、がけ崩れ等の災害により建築物の被害はもとより、多くの人命が失われている実状に鑑み、広く市民を対象に建築物に関連する防災知識の普及に努めるとともに、防災・維持保全関係法令及び制度の周知徹底等を図り、もって建築物の防災対策の推進に寄与することを目的とする。

2.期間
  令和7年8月30日(土曜日)から令和7年9月5日(金曜日)

3.実施主体
  特定行政庁  四日市市

4.対象区域
  四日市市内全域

5.主な取り組み・啓発項目
  (1)建築物の耐震診断・耐震改修の促進
  (2)建築物に係る非構造部材の耐震対策の促進
  (3)建築物に附属するブロック塀等の安全対策の推進
  (4)建築物が密集する地域における防災対策の推進
  (5)大規模地震発生時の火災予防について
  (6) 既存不適格建築物等の安全性確保に向けた対応 
  (7) 建築物の水害対策の推進 
  (8) 建築物の屋根の強風対策の推進 
  (9) 建築物の耐雪対策の周知 
  (10) エスカレーターの安全な利用の周知 
  (11) エレベーターの安全対策の推進 
  (12) 小児のベランダ等からの転落防止 
  (13) 解体工事における危害防止対策の徹底
  (14) 建築物等に対する定期報告の徹底 
  (15) 建築物等の適切な維持保全等
  (16)吹付けアスベストの飛散防止対策に関する使用実態把握の徹底等

 

6.建築物の防災に関する相談窓口
  建築指導課では、上記実施内容の他、建築物の防災に関する相談を受け付けています。
  建築物の防災・安全に関し日頃疑問に思っていることなどありましたら、お気軽にご相談ください。
 

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 建築指導課 建築安全・空き家対策係(本庁舎4F)
電話番号:059-354-8207
FAX番号:059-354-8404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?